sugger's blog@三宅島

三宅島に移住して18年目になりました。
自然ガイドHitomiが島暮らしのことや三宅島の魅力をお届けします♡

このままいくと直撃か・・・?

2007年07月12日 | 日記

今日の三宅島は夕方から「大雨注意報」が出たと同時に落雷が鳴り響いていました。

気になる台風4号のその後の行方ですが・・・

およよ・・・このままいくと伊豆諸島は直撃でしょうか??

今週末来る予定だった知人は来島を中止し、荷物は今日の船で送り返しました
この様子じゃとてもじゃないが三本岳にはあがれませんものね

来週末には先輩ガイドのYちゃんと子供達が来島するのでとても楽しみ
そして、来月末には待ちに待った完全帰島~何年越しの願いかっ
これからの島暮らしはとても楽しいものとなりそうです

 

それはそうと・・・

先日、某浜にて散策中にウミガメのストランディング(座礁)を発見しました。

ちょっとグロい画像ですみません・・・
他にもあったのですが、より一層グロいのでこの1枚に留めておきます

甲長50cmぐらいのちいさなウミガメで、ウミガメのエキスパートである教え子に
画像を見てもらったところ、頭骨の形から「アオウミガメ」ではないかとの回答でした。
彼の師匠であるウミガメのエキスパート中のエキスパートKさんに聞いてもらった所
やはり同じ回答を得ました。

甲羅はすでに白骨化していて、内臓は全て分解されカラカラの状態でした。
発見時の画像とデーターを『日本ウミガメ協議会』へ報告

三宅島ではアカウミガメよりもアオウミガメの方が多数報告されています。
さらに噴火前よりもアオウミガメの生息数が増えているといわれていますが、
少し前にも成体のストランディングが三宅島であったようです。

鯨類もさることながら、ウミガメのストランディングも様々なデーターを残してくれる為、
せっかく島にいるのですから、この死を無駄にせずに今後も見つけた場合は報告して
いこうと思います

 

今後の台風の動きが気なる方はこちらから↓ 

 

ランキングに登録していますワンクリックお願いします      

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする