今日の定期船は御蔵島までは行ったものの、八丈島へは行かずにそのまま
三宅島に引き返し、7時半ごろに着発で東京へ戻っていきました。
昨日から夜通し雨が降り続いていましたが、朝には小降りになり今は止んでいます
しかし・・・非常に大型で強いこの台風は勢力をそのまま維持しながらこちらへ
近づいています
この台風、列島を覆い隠すように通過していきます・・・
沖縄周辺の波の高さが12m・・・どんだけーーーーーーー
三宅沖は何mになるんだろう・・・
明日の定期船も今朝と同様に着発でも着いたらよいが、今後は海が大時化になる
だろうから欠航になればあと数日は続くだろうな・・・どうなることやら・・・
さて、今週末予定していた御笏神社の「牛頭天王祭」は来週末に延期されました。
今夜の船に乗ってくる予定だった方々もこの状況では断念せざるを得ません
どうせならお天気もよく、たくさんの方々が訪れ、笑顔が絶えないお祭りの方が
楽しいですものね。suggerも来週末を楽しみに待つ事にします
今は鳥のさえずりも聞こえてきて、とても静かなのが気持ち悪いくらいなのです。
沖縄や九州地方のNEWSを見ていたらまさに「嵐の前の静けさ」なのかと感じざるを
得ないくらいの静けさの後の猛威が恐ろしい・・・
明日は船が着くだろうか・・・????
昨日のウミガメのストランディングからのつながりで、今日はウミガメのトリビアを
ご紹介します
ウミガメが孵化するまでに性別を決定する基準は砂中の温度がカギ
砂中の温度が29℃を境に、それよりも高ければメス、それよりも低ければオスに
なる割合が高いと言われています。
地球温暖化で気温が上がってしまうと、これらの孵化状況に影響が出てくるかも
しれませんね。
今後の台風の動きが気なる方はこちらから↓
