昨日は波の間隔がやや早いもののうねりのおかげでローカルサーファーが多数海へ
繰り出していました
ドルフィンスルーをしながらあっという間に沖へ。
波待ちをしながらよりよい波をさがして
いいですね~見ているだけでワクワクドキドキ
まさにここでは・・・
波、乗り放題!!
友島に沈む夕日を見ながらの「サンセットサーフ」最高ですね
昨日は波の間隔がやや早いもののうねりのおかげでローカルサーファーが多数海へ
繰り出していました
ドルフィンスルーをしながらあっという間に沖へ。
波待ちをしながらよりよい波をさがして
いいですね~見ているだけでワクワクドキドキ
まさにここでは・・・
波、乗り放題!!
友島に沈む夕日を見ながらの「サンセットサーフ」最高ですね
昨日は釜方あたりにウミガメのストランディングがあるとの情報を得たので
行ってきました
今回も頭骨の形状や甲羅の様子からアオウミガメのようです。
先週末は、アカコッコ館の催しで「釜方でのウミガメウォッチング」がこの辺りで
行われていたようですが、ウォッチングというだけありかなりの数のウミガメが
岸近くで観察する事ができました
このあたりに3匹ぐらいいました。
うねりが入っていたのだが、ウミガメは岸から観察しても5匹以上はいたかな?!
ひょこひょっこ呼吸をしに浮上し、波に立ち向かって時々反転させられている個体も
しばらく観察していたが、同じ場所に留まっていて、なんだか波乗りを楽しんでいるかの
ようでした
春ごろにはY浜の湾内に4匹のウミガメが入ってきたりと、噴火後の三宅島はウミガメたちに
とっては楽園のようです
先日、ブルーリボンステッカーをGETしました(こちらは下記のHPからも購入可)
この金額の一部が「日本ウミガメ協議会」と「サーフライダーファウンデーションジャパン」の
活動資金に役立てられます。
このブルーリボンを示す事で色んなアプローチによって海を守る活動に活かされ、
いつまでも未来の子供たちへ美しい海を残していけたらいいですね
興味のある方はこちらをどうぞ↓
日本ウミガメ協議会
http://www.umigame.org/