今日も全国的に夏日のような暑さだったようですが、三宅島も夏のよう。
昨夜は最低気温も19度ぐらいで、湿度が半端ない。めっちゃ蒸し暑く寝苦しかったです。
これ、夏どうなるんだろ・・・???恐ろしや・・・
さて!!
9,10日で行われたアカコッコ調査での結果がレンジャーから届きました!!
三宅島の全面積に対して、それぞれの環境地の比率から割り出された調査地
全部で25コースで実施されました。
樹林
明るい樹林
草地
緑の多い市街地
緑の少ない市街地
緑の多い畑
裸地
25コースの調査の結果から推定された三宅島全域の羽数は・・・
4392羽と推定しました!
アカコッコ自体が伊豆諸島やトカラ列島などの離島でしか生息していない天然記念物
という事で、この実数が多いのか少ないのか?
しかし、明らかに昔から比べると、目撃例から見ても、減っている事は確かです。
科学的な数字は分かりませんが、考えられる要素はいくつかあり、見られる羽数も
少なくなっているという声がやはり多いのです。
これからも三宅島の環境を保全しつつ、継続して調査を行っていくことでしょう!!
私も可能な限り、活動していきたいと思います
何はともあれ、調査に関わったみなさん本当にお疲れさまでした
詳細はこちらから↓
野鳥の会のホームページ
http://www.wbsj.org/press/090511.html
アカコッコ館のブログをご覧下さい。
http://www.wbsj.org/sanctuary/miyake/