suggerの大好きな伊豆岬灯台が6月1日で100周年を迎えます。
日本の灯台史でもかなり古くからあるこの灯台
海がべたなぎの日も・・・
大時化で激しい暴風雨がある日も・・・
西のてっぱつが激しく吹き荒れる日も・・・
サンサンと太陽が照らしてくれる日も・・・
満点の星空のもと、天の川が見える日も・・・
suggerがテンションで青空ランチをしている日も・・・
テンション低く、悶々としながら海を見つめていた日も・・・
内地にいる大切な人たちのことを思いながらベンチに座っていた日も・・・
灯台は知ってる・・・
どんな時でも伊豆岬灯台は私たち島民や東京諸島の島々へ、航海する船へ
海で仕事をしている人たちへ・・・
一生懸命仕事を果たしてきてくれました
そんな伊豆岬灯台に感謝の意を込めて・・・
ってことで、
30日31日で海上保安庁がメモリアルイベントを開催してくれることになりました
・パネル展示
・ペーパークラフト
・海上保安庁制服試着(ここだけ!!)
・伊豆岬灯台内部見学(激レアです!!)
・青い羽募金
などが行われます。
ちなみに、30日は雨天との事で、伊豆岬ではなく阿古地区にある郷土資料館で
行われることになりました。(自然には勝てませんからね・・・)
そして、31日の11時~自然ガイドによる伊豆岬散策(約1時間半)
100年もの間、伊豆岬が見てきた三宅島の自然をご紹介。
suggerも一役買わせて頂きましたはい、喜んで~
また10時~15時までは、これまた貴重な海上保安庁巡視艇「かの」の一般公開が!!
sugger、講師時代に第五管区海上保安本部の巡視船に乗って、大阪湾から1時間ほど
沖に出て、海保の海上での救助訓練や違反船のだ捕訓練などを見れる機会に招待
させてもらった事があったんですが、まさに「海猿の世界!!」でした
まだ、海猿が作られる前だったので、ひたすら「すごい!!すごい!」の連発でした。
そして、この巡視艇「かの」は伊豆岬でのイベントを最後に勇退するそうなんです!!!
非常に貴重な体験だと思うので、島内外問わず是非、ご参加くださいねー