今宵も涼しい三宅島。
今週は連日の打ち合わせ。
自然ガイド、緑の仕事、海の仕事、エコライドなどなど・・・
また、秋から公私共に色んな事が動き始める予感が。
スローな時間が流れている島でアクティブに動くのが私的には理想かな、きっと。
そういうと、身体を壊さない程度にね・・・って周りから口を揃えて言われるのがオチですが。
今日も午後からレンジャーと19日に行われる「わんぱく磯遊び」の下見へ。
場所は空港の下辺りにある「釜方海岸」の潮溜まり。
ここはカニの種類が多く、大潮の干潮になるとさらに沖に大きなタイドプールが出来る
のだが、非常におもしろい!!
今日はレア種でもある「ネズスズメダイ」がはるばる三宅島へ。チョウハンも。
魚種的には長太郎と似ているが、また違った楽しみがここにもあるんです!!!
水族館で展示されている潮溜まりのジオラマでは上から観察することしかできないが、
ここでは水中で岩の上、岩と岩の間、岩が重なってできたアーチ状の穴など・・・
さまざまな場所から、しかも近距離で生き物を観察することができる!!!
生物が餌を食べているシーンや、視線を感じると思って見て見たら、目が合うとかね。
とにかく、こんな浅瀬でこんなにもエキサイトな体験がタダでできる事が素晴らしい!!
親子で楽しめるプログラムとなっているので、是非島内外問わずご参加くださーい!
お待ちしております(^^)v
「わんぱく磯あそび」
日時:2009年9月19日(土)10:00~12:00
対象:小学生以上の親子
集合場所:釜方海岸(詳しい場所は申込み時にお知らせします)
持ち物:あればシュノーケルと水中メガネ、濡れても良い格好、
かかとのある靴(サンダルは不可)
事前申し込みが必要となりますので、詳しくはアカコッコ館でお問い合わせ下さい。
アカコッコ館 04994-6-0410
http://www.wbsj.org/blog/miyake/