sugger's blog@三宅島

三宅島に移住して18年目になりました。
自然ガイドHitomiが島暮らしのことや三宅島の魅力をお届けします♡

世界中でも稀に見ぬ光景。

2011年11月17日 | photos

今週はいよいよ追い込みの私です。

なんだかんだで、なかなか講義のネタつくりに本腰を入れることができず、
やっぱりずるずると来てしまった・・・^^;
しかし、ほんまにヤバイ・・・ラストスパートかけたいと思います。

毎度のことながら、帰省の月は遊びのお誘いを受けても、心底楽しめずにこれが
気になっちゃって・・・。週末もおこもりだな。

あともうちょと。早く帰りたいナ・・・

 

先週末に散策した時に撮った林道より上の山の様子。
年々火山ガスが減ってきたと同時に、植物たちの回復力が増しているように感じます。
下草が安定して生えてきたので、山の緑も去年よりさらに増えています。

島で暮らす人間ですら、この緑の回復力には驚かされています。

もこもこしたハチジョウススキの穂があたり一面にひろがっていて、ものすごくキレイだった。

サルトリイバラも次第に色づいてきて、あちこちで赤いドットが緑の中で映える。

この風景も美しい☆


この光景はおそらく全国、いや世界中でも稀に見る光景だと思う。


これを見みに訪れる価値はあると思います!!


下草とともに、根っこが生きている木々は胴吹きをさらに勢い増している感じ☆

秋の三宅島の光景もまた春や夏とは違って、情緒たっぷり。
ちょっぴり疲れた心を癒してくれます(^^)


11月もあと少しなので、この光景も可能な限り視覚で楽しみたいな~♪♪


  いつもありがとうございます☆ 
    ↑
ランキングに登録していますワンクリックお願いします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする