goo blog サービス終了のお知らせ 

sugger's blog@三宅島

三宅島に移住して18年目になりました。
自然ガイドHitomiが島暮らしのことや三宅島の魅力をお届けします♡

じっくり見たかったパホイホイ

2015年02月13日 | trip

大島ジオトリップでのミッションの一つ。

パホイホイ溶岩をみること

 

三宅島は他の場所よりも溶岩が噴き出す温度が低いのでアア溶岩しか形成しない。

これが三宅のアア溶岩。とげとげゴツゴツした溶岩。

そして、これがパホイホイ溶岩。

パホイホイとはハワイ語が語源で、縄状のという意味を持っている。
実際見てみると、こんな感じ。

伊豆諸島では、同じ玄武岩の火山島である八丈島の南原千畳敷でも見ることができる。

ほんとにうにょうにょしていて、実に興味深い・・・

そして、再び歩き出す

だんだん標高が高くなっていき、望む景色もあちこちで絶景が広がってきます

巨大な外輪山の中に内輪山がある三原山。
内輪山からあふれ出した玄武岩溶岩がプリンのカラメルのように平地を作ります。

 

 あちらこちらに、三宅島では見れないようなジオスポットがたくさん!!

奇岩は三宅島でもたくさんあるが、ホルニトと呼ばれる空洞になっている溶岩洞窟などもあり、
興味深いものばかり!!

 もうすぐお鉢に到着だよ~

 

つづく・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冠雪した三原山@伊豆大島

2015年02月12日 | trip

この日は一年に数回しかないという、三原山が冠雪していました!!

尊敬する自然ガイドの西谷さんに案内してもらいながら、お鉢巡り~樹海まで
約10キロほどのトレッキング

見て下さい、三原山雄大ですよね~

絶景を求めて、一路山頂を目指す

間もなくすると、シェルターが。
なかなか入る機会もないので、入ってみました^^
ガイドさんも言っていたが、三原山中腹にも設置してほしい。。。と。
私もそう思いました!!

見て下さい!!
ペンギンが羽休めしているように見えませんか?
suggerにはそう見えました

1777年の溶岩流や1986年の溶岩流も雪化粧

パノラマでどうぞ~

海の向こう側には伊豆半島がみえ、ココから望む景色は本当に絶景でした

この景色は一度見るべし!!

沖に見えるのは伊豆諸島の友島。
利島、新島、式根島、神津島までは視認できました。

三宅島は画像のもう少し左側に見えるそうです
残念ながら、この日は見れませんでした。。。

 

 

つづく・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三原山ジオトレッキングの旅

2015年02月11日 | trip

三宅から橘丸に乗って一度竹芝へ、2時間後ぐらいのサルビア丸に乗って
伊豆大島へ・・・13時間の船旅。

横浜大桟橋経由だったので、船からみなとみらいの夜景を見ることができました

大桟橋からも釣り師やツーリストが意外に乗船しました。

伊豆大島への旅は3年越しの実現です

ガイドの同期のMちゃんと火山の勉強をしに行こう!と計画を立ててはいたものの、
なかなかスケジュールが会わず、あっという間に3年・・・
しかも、以前三宅島に赴任していた友達が伊豆大島にいるので、彼女に会いに行く目的も
あって、ようやく実現できたんです

なので、めちゃくちゃ楽しみにしてた旅。


Mちゃんの後姿でも雰囲気が伝わってくるでしょ?!(笑)

 

 

 

つづく・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキルアップの旅@伊豆大島

2015年02月10日 | trip

sugger's blogご無沙汰しておりました

週末はガイドのスキルアップの為、友島である伊豆大島にジオガイドの勉強に
行ってきました。

お初の伊豆大島で、三原山のお鉢巡りをする目的で行ったが珍しい冠雪した三原山での
トレッキングとなりました

 

 

詳細はのちほど~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとなんと2.5kgのアオリイカが。

2015年02月06日 | fishing

先日も懲りずにエギングへ繰り出したときのこと。

この時期でまたまたアカイカ(ケンサキイカ)が3杯釣れました
沖には漁火が出ていたので、釣れそうな雰囲気はあったものの、本命はなかなか
HITせず・・・

すると!!!

いきなりギュンギュンと竿がしなり、ラインがでていくあたりがΣ(゜Д゜)

じゃ~ん!!!!
釣り上げると、巨大なアオリイカが!!

釣友のWくんに計測してもらったところ・・・

2.5kgの巨大アオリイカでした

デカすぎてモンスターみたい!!
こんなのは序の口で、6kgの巨大モンスターも三宅島には潜んでいる・・・
デカ過ぎて気持ちが悪かったです^^;

 

恐るべし、三宅島の魚影の濃さ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする