でんきやオカン 数秘術 杉本清美のブログ

すぎもとでんき店主の相方です。数秘術鑑定してます。(私の時間都合に合う方のみ)杉本清美の覚書。

お米

2010-04-14 | ひとりごと
日本人の主食は、お米です。

今日も、息子のお弁当をご紹介。

お弁当とおにぎり2つ持って行っています。


去年の夏、ハンドボール部顧問のT先生に、

「麺類じゃあなくて、米を食べさせて下さい。」っと言われました。

熱い夏に、そうめんや冷麺、冷やしうどんなどは、
食欲がなくても流しこめるエネルギー源でしたが、
お米を努めて口にさせるようにしました。(親はみんなそうしたと思います。)


お米。

親戚にお願いして、1年分を買って、お米専用の保冷庫に保存してもらっています。

晴れの国おかやまの 岡山米 コシヒカリです。
 

そして、毎日自宅で精米しています。

10年以上頑張ってくれています。

お弁当のお米が、真っ白でないのはそのせいです。

7分ツキくらいにしています。

オトンと息子は、真っ白が好きですが、

オカンと娘は、玄米が好きですね~。

間をとって、7分ツキ。




親戚のおばちゃんから、「今年の分終わったよ~」っと連絡がありました。

・・・・お米の収穫まで、半年以上あるのに・・・・。





身体の調子を崩されている方が、多いようです。

お身体ご自愛くださいませ。

今日もお立ち寄りありがとうございます。



岡山市北区日近のKさまの刺繍

2010-04-14 | お客さまの手作り作品紹介
今日、液晶テレビを天井吊下げさせていただいた、

岡山市北区日近のKさま手作り刺繍の作品紹介です。







倉敷の美観地区ですね。

一つ一つの作品が、生活の中に溶け込んで、役に立って、彩りを添えています。


季節季節に合わせたものを出してこられて、楽しまれていらっしゃるので、
作品は、まだまだあるそうです。

「目が疲れませんか?」っとお尋ねしたら、
「疲れるほどしません。毎日チョットずつ・・・。」っとKさま。

快く撮らせて下さってありがとうございます。

液晶テレビ 天井吊下げ

2010-04-14 | でんきや
今日は、オトンの得意な「液晶テレビの天井吊下げ」工事です。

「VAが足りんようになった。」っと電話があって、

オカン出動。(VAを持って行っただけですが・・・)

液晶テレビの天井吊下げの様子を、撮ることが出来ました。





日近のKさま、ありがとうございます。

デットスペースを有効に使うことが出来ますし、キッチンがスッキリします。

テレビの角度(左右)が変わります。
見たい方向に簡単に向きますので、
どなたが来られて、どこに座られても対応できます。

特に、キッチンでの「液晶テレビ 天井吊下げ」は、良いですよ。


工事中に、オニビジョンの申し込みをしていただいたり、

Kさまお手製「刺繍の作品」を見させていただき、
デジカメで撮らせていただきました。

後ほど、紹介させていただきますので、お楽しみに。
とっても、素敵です。




さぁ~久しぶりに、早くPCの前に座れたので、

今日は、後2回更新しようかな?なあ~~~~んて。

今日ものぞいてくれて嬉しいです。ありがとうございます。