でんきやオカン 数秘術 杉本清美のブログ

すぎもとでんき店主の相方です。数秘術鑑定してます。(私の時間都合に合う方のみ)杉本清美の覚書。

身体がギコギコ・・・

2011-02-19 | オトンのこと

昨夜、ロボットのような格好をして帰ってきたオトン。

前々から楽しみにしていた、

子どもとのハンドボールの試合。(試合になるんかな~と思っていましたが・・・)

卒業する3年生と現役選手(1.2年生)と同じコートに立つ最後の親睦試合です。

 

2年生の保護者の方が企画してくれて、

そこに、保護者チームも「ガチンコ勝負~」とかいって、

おっさんたちが、ムキになって、

子どもたち相手に、ハンドボールを

楽しませてもらったんでしょう。

オトンの嬉しそうな顔を見ていると、

ハンドボールが好きなんだな~と思います。

オカンは・・・と言えば、

「ケガをしないで帰ってきてくれて、サンキュー!」って感じですけど・・・。

 

 

それにしても、昨日は、エアコン5台設置して、

何やかんや重たいもん持って、

仕事が終わってすぐ、その足で高校行って、

ハンドボールして、

その日に筋肉痛が出て・・・

その若さは、どこからきとん???

と、感心させられます。

(好きなことを好きにさせてあげているのが良いのかも?と思っていますけど・・・)

 

「疲れた~」とも絶対言わないオトン。

いつまでも、元気なオトンでいて下さいな。

 

さぁ~今日は、「エステ無料体験会」をすぎもとのリビングで開催します。

時間は、13時から16時。

肌のたるみが気になる方や、

お肌の乾燥が気になる方~、

お試しにいらしてくださいね。

 

それでは、お待ちしております。

 

 


トップの重みと強い意志

2011-02-19 | ひとりごと

ひとりごと。

 

親の判断で、息子に校則違反をさせていた。

内容を書くと、「そんなのええが~」とか、

「うちの子もそうしたよ~」とか、

「見つからんかったけどな~」とか、

「見つからんかったよ~」とか、

言われるのがわかっているので、

あえて校則違反の内容は書かない。

 

私も、「見つかって、アンラッキー」と思っていた。

仕事の事や、これからの息子のこと、

今までの学校対応、いろいろ考えながら、

主人と相談しての、校則違反。

 

 

今日、

保護者(私)と息子と呼び出され、

まず、担任の先生が、玄関で、待っていてくれた。

応接室に通され、学年主任の先生があらわれ、

反省文(子どもと保護者の)を提出し、

担任に読んでもらい、

続いて、学年主任に読んでもらい、

生徒指導の先生があらわれ、

これからの流れを説明され、

校長室に通された。

校長先生と、生徒指導の先生の前に、

すぎもと親子が立ち、お互いに、

礼をして、

「どうぞ。」と校長先生に言われ、

「失礼します。」と親子で声があって、

ソファーに座る。

校長先生の話は、とても重みがあった。

子どもの将来や、先を見通してのお言葉だった。

やっぱ、校長先生って凄い!と思う。

こうして、卒業前のこの時期に、

対面で、校長先生のお話が聞けただけで、

今回の校則違反がばれたことには、意味があるし、

良かったと思えた。

 

「きみが将来、教員になったら、私たちの気持ちがわかると思う。」と

息子に向かって言われた。

 

私が感じたのは、学校の強い意志。

校長先生をリーダーとして、

学校を変えようとしている。

今の高校が、決して悪いわけではなく、

教員全員で、それぞれの役割を果たしながら、

強い意志で、望んでいることを強く感じた。

 

何かと、仕事に関連付けて考える癖がついているオカン。

校長先生は、リーダーシップを発揮して、

素晴らしい経営者になれると思った。(すみません(汗)えらそうに~)

 

親子で反省文も書いたし、

いろいろ話もしたけど、

学校に着いた時、「あ~まだ授業を受けている3年生がいるんだ~」と気づいた。

そのことを忘れていたように思う。

忙しすぎて、周りが見えていなかった。と簡単に片付く話ではなく、

これからも、ルールのことで、

いろいろ考えさせられたり、悩んだりすることもあるだろうけど、

今日、校長室で聞いた、校長先生の強い意志のことを思い出すと思う。

素敵でした。

 

ありがとうございます。