コストコ。
アメリカ生まれの大型会員制倉庫店。
14日昼から急きょ行ってきました~。
日帰り遠足~感覚です。
今まで、ダンナと、
一緒に買い物に出かけるなんてことは・・・
1年に1回~2回ほど・・・。
コストコの会員になってからは、
「行くぜ~」と、ダンナが張り切ります。
会員になるのに、毎年4千円ほどかかるのに、
これほど人の行動を変えるコストコって・・・
コストコ~楽しい。
何か~楽しい。
備前のお兄さん、お姉さんもコストコにハマってて、
用事で備前寄って、
コストコ情報交換で、盛り上がりました。
毎週行ってる???
ハマりすぎやろ~。
行ったら毎回、発見があるコストコ。
コストコドライブって感じ。
気分転換にもなるし、
市場勉強にもなる。
岡山にないのも良いのかもしれない。
コストコ尼崎店で会員になって、
コストコ京都八幡店へ3回、
コストコ垂水店へ2回、
コストコ福岡店へ1回。
今回は、垂水店へ行って、
愚息を送っていくことに。
地域によって、特徴があって、
私は、試食がたくさんあって、
ゆったりした雰囲気の福岡店が好きかも。
垂水店もゆったりしてよいな~。
あ~今回買ったものは・・・
初ピザ~
とにかく~でかい!
帰ってすぐ、
6等分に切り分けて冷凍しました。
もちろん、
カークランド商品をチョイスします。
今回のヒットは、
フランス製の「ポテトグラタン」
10コ入りで、1000円ほどです。
めっちゃ~美味しいよ~。
何とも言えない~優しいお味。
リッチな感じで、初めての触感。
これは、いい。
こうした、発見も楽しい。
いつもは、地元の旬なお野菜食べてるし、
添加物なしを選ぶけど、
こんなチャレンジっていうか、
好奇心がそそられることも、
どんどんしたいです。
まぁ~楽しいだけなんですけどね。
自分なりに、「コストコ」を分析してみた。
まず、買い物にダンナは参加していなかったのに、
参加するようになったこと。
それも、今やダンナの方がコストコにハマっている。
離れたコストコにも行きたくなる。
コストコの情報交換をしたくなる。
業務用サイズを購入して、
友達や家族、ご近所さんとシェアするようになる。
数人と一緒に買い物に行く機会が増える。
良いことばっかジャン~。
食べることに、
家族や友達ご近所さんまで巻き込んで、
楽しく情報交換できる。
広島球場の横に「コストコ」出来るらしいけど・・・
うちは、やっぱ!息子のハンド応援のついでに、
京都八幡店や、垂水店に行くことが多いだろうな~。
まぁ~顔合わせて話しような~。
って、提案しときました。
顔合わせて話していれば、
なんてないことは、たくさんあるよ。
最後は、自分の判断じゃけどな。
理解できんでも、受け入れることはできるんよな。
今日も「でんきやオカンの日記」に、来てくれてありがとうございます。