今年は、障子貼り係!
こんばんは。
でんきやオカンです。
今日は、
地元のコミュニティハウスの大掃除日。
各種団体の代表者が参加して協力してします。
私は、障子貼りのプロの息子の晴ちゃんのご指導のもと、
障子貼りに挑戦!
のりつけした後のチェックがきびしい(笑)
2時間で、こんなにきれいに、貼り替え終了!
チームワークが良かったね~。
私は、障子貼りをしてのは、
初でした。
あ~じゃ~こうじゃぁ~言いながら、
楽しく、
笑いあふれる時間でした。
田舎って、
人数少ないから、
1人1人が積極的に地元行事に参加しないと
まわっていかない事が多い中、
誰が参加してても顔がわかるし、
協力してことを進めることが出来る。
これってすごいことだと思う。
サラリーマンの人や、
お休みが日曜日しかない人でも、
休日には、
地元の仕事に積極的に参加される。
子どもたちも親御さんと一緒に参加してくれる。
ホントに、
チームワークが良い地域だと自慢できる!って思う。
コミュニティハウスの掃除後、
地元の懸幡神社のしめ縄つくり!
私は、参拝させてもらって、
その後、
お宮の役員の方たちと、
談笑させてもらって、
私・・・実は・・・・・紅一点!
おじさん化してる私は、
全く違和感なし!ってところが、
少々さみしいような・・・・
そして、
その後も超~楽しい時間でしたが、
その話は、
またの機会に~~~。
あぁ~みんなの笑顔がいっぱいみれて、
私もよく笑った1日でした。
さっ
今週もやるぜ!