でんきやオカン 数秘術 杉本清美のブログ

すぎもとでんき店主の相方です。数秘術鑑定してます。(私の時間都合に合う方のみ)杉本清美の覚書。

補聴器が出来ました。

2010-07-17 | 補聴器
岡山市北区庄田のTさまの耳穴式(両耳)補聴器が出来あがりました。

オーダーメイドです。

Tさまの補聴器です。

Tさまの耳穴にぴったりの補聴器なので、

他人にあげたり貸してあげたりできません。

補聴器を取り扱っている方は、「当たり前じゃん」っと思われていますが、

知らない方は、貸し借りが出来たりするものだと思われている方もいらっしゃいます。

付属品です。


ほとんどのお客さまが、「自宅に届けてね」っとご依頼いただきますが、

Tさまは、「お店に取りに行くから~」っと言われていました。

ご説明や、装用の練習後、両耳装用して、

バイクに乗って、「JAさんに行くから~」っと

元気にお店を後にされました。

ご夫婦仲良く、会話を楽しみながらお元気でお過ごし下さいませ。




「ミニトマト~出来てる~?」っと
河原のIさまが、ミニトマト「アイコ」を下さいました・・・。

同じところで、苗を買って、それも同じ品種「アイコ」。

左が、河原のIさん作。
右が、オカンんちの。

植えっぱなしで、プランター育ち(オカン作)と、
手をかけて、栄養を与えた地植え(Iさま作)の違いです。


カエル~。
わかりますか?
透けている黒いカエル発見。
透けているので、黒いカエルにデジカメのピントが合いません。


カエルとカエルの糞と、羽アリのような虫と格闘の日々です。

今年は、羽アリのような虫が、大量発生して凄いことになっています。


虫の話で終わりでは、つまらないので、





補聴器専門員の山縣さんからの差し入れを紹介して、
今日は、おひらきです。

「チャンジャ」・・・美味~い(*^_^*)オトンもオカンも大好きです。
桃らーを冷ややっこと一緒に頂きました。
山縣さん。ありがとうございます。


今日もいろんな発見ありの1日で充実していました。

お客さまの笑顔も励みにさせていただきます。

ありがとうございます。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たろー)
2010-07-17 00:20:53
こんばんは、ナミ←また呼び捨て
チャンジャって・・・鱈でしたっけ?
それと桃屋の辛そうで辛くない少し辛いラー油ですか。
どちらも美味しいらしいですね
でも残念ながら、わたしゃ辛い物がダメでして

ごめんね、山縣さん(知らんちゅーねん)
返信する
たろーさま (でんきやオカン)
2010-07-17 08:53:02
たろーちゃん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

辛いものが、ダメなんですか?
夏の野菜料理には、
豆板醤、桃屋のキムチの素、コチジャンなどが、我が家では、大活躍。

そりゃあ~残念じゃ!
食事をご招待しようと思っていたのに~
返信する

コメントを投稿