差し入れで持ってきてくださいました。
レアチーズケーキ。
マスキングテープで、アクセント。
いろんな色混ぜたお花のスタンプ押してる。
シールと何気なく統一感でている、
手作りカードが添えてあったよ。
今はやりの、クロをクレオで作り出していて。
ブラックココアパウダーをふって、クレオと統一感。
シンプル イズ ベスト。
もちろん~お味もやさしく~まろやか~。
作り手の優しさや、
わくわく感まで伝わってきて、
もらってもとっても嬉しかった。
ありがとう。
昨日の新聞みて反応。
「さん太ホール」と、岡山弁に。
「学習塾」の講演会には、
うちのお客さま(91歳のNさま)も行かれています。
先日、補聴器を装用されだし、
「講師の先生の言葉がすべて聞き取れるようになりました」と、
うれしそうに言われていました。
今回も行かれているだろうな~と、
想像するだけで、うれしくなります。
91歳のNさんにお会いすると、
いつも思うことがあるんですけど、
それは、
「学ぶことは、生きること」
いつも、学びたい!って姿を見せつけてくださいます。
(思いつきで書きました。)
そして、昨晩のフェアの片付けの際、
「箱(保証書)と、クリーナーの製造番号が合わないよ~」と、私が、
クリーナー担当のセールスIさんに言ったところ・・・
「ままこにしてーて!」と。
「ままこ????????」
何??・・・・
後で聞いてみると、
「のけといて」という意味らしい。
「のけといて!」も岡山弁かな?
「ほおっておく!」ってこと。
わかる?
これは、玉島弁?
岡山弁でも、地域によって、
全く違うわ~。
「もう~しなんな~」
「はよう~しね~」も、久しぶりに聞きましたわ~(汗)
「もう~しなんな~」は、「もう~しなくていいよ」って、意味。
「はよう~しね~」は、「はやく!して!」っという意味。
久しぶりに聞くと、ドキッとするわ~(汗)
I LOVE 岡山弁。
標準語は使わんで~(笑)
今日も「でんきやオカンの日記」に、来てくれてありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます