今日も、
朝から栗ざんまいの日でした。
お客さまからいただいた「渋皮煮」。
足守のSさま作。
粟井のOさま作。
丁寧に、
キレイに作られています。
ありがとうございます。(*^_^*)
渋皮煮だけは、
私~
しないんですね~(笑)
今日は、
毎月第4木曜日恒例、
「近藤先生のお料理教室」でした。
参加者さまに、
しっかり、
しゃべってもらいながら、
しっかり、
学んでいただきました。
アイランドキッチンを囲んで、
会話も弾みます。
(カメラ目線!ありがとうございますぅ(笑))
アイランドキッチンを設置してよかったなぁ~と、
実感できた時間でした。
さぁ~2014年9月のメニュー紹介です。
目からウロコなメニューは、
これ ↓ でした。(私の視点ですが・・・)
サンマのかば焼き。
簡単で、美味しい。
加薬ごはん。
オクラの味噌汁。
ブロッコリーのサラダ。
どれも、栄養を逃がさない、
食材の特徴を生かしたお料理方法。
近藤先生のオリジナルノウハウが、
ぎゅっと詰まったレシピです。
今月のサプライズスイーツは、
「黄味しぐれ」でした。
卵黄の黄色が、とっても優しい色・・・。
万能中華鍋で、蒸して出来上がり。
ひびが入ったようになれば、大成功ってこと。
お客さまの生の声を聴かせていただく時間は、
ありがたいし、
お客さまと一緒に学ぶことが出来るので、
とっても充実しています。
月1回ですが、
近藤先生が来て下さることで、
刺激と、
モチベーションアップにもなっています。
もちろん、
お客さまも楽しみに来て下さることが嬉しいです。
近藤先生と、
お客さまから、
気づきと、
パワーをいただいて、
次のステップに進もうと思います。
今日も「でんきやオカンの日記」に、来てくれてありがとうございます。