睡蓮の千夜一夜

馬はモンゴルの誇り、
馬は草原の風の生まれ変わり。
坂口安吾の言葉「生きよ・堕ちよ」を拝す。

備忘録:新コロナ自粛の日々の1ヶ月Diary④ (4/14~4/16)宣言は全国に・10万(´Д`ll)ハハッ

2020-04-17 10:19:37 | 時事・世相・昭和~令和



4月14日
午後10時現在、新たに477人が新型コロナウイルス陽性となり、
感染者の累計は8161人となった。

東京都は161人増え累計2319人、大阪府59人、福岡県33人が
新たに確認された。

台東区永寿総合病院の入院患者5人を含む男性5人が死亡。
石川県3人、北海道、群馬県、埼玉県、福岡県で各2人、
千葉県、福井県で各1人、死亡は計172人になった。


4月15日




東京都で127人、大阪府で74人の感染など全国で合わせて
549人の感染が新たに確認されている。

新型コロナウイルスの感染が拡大している米国では4/14の死者が
2129人となり、1日の死者数としては過去最多となった。
これまで最も死者数が多かったのは4/10で2074人。
米ジョンズ・ホプキンス大学集計(CNNより)


4月16日
新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく「緊急事態宣言」について、
政府は16日夜に開いた対策本部で、東京など7つの都府県以外でも感染が
広がっていることから、来月6日までの期間、対象地域を全国に拡大すること
を正式に決めました。16日夜、官報の号外に記載され、効力が生じました。

また、政府は、これまでの宣言の対象の7都府県に北海道、茨城県、石川県、
岐阜県、愛知県、京都府の6つの道府県を加えたあわせて13都道府県に
ついて、特に重点的に感染拡大防止の取り組みを進めていく必要があると
して、「特定警戒都道府県」と位置づけました。

さらに、安倍総理大臣は、すべての国民を対象に、一律で1人あたり10万円の
給付を行う方向で、与党で検討を進める考えを明らかにしました。
(NHKニュースより転載)


コロナ禍の逆境に置かれている国民は目先の金だけではなく、
多かれ少なかれみんな疲弊している。
一部の人だけが30万の恩恵を受け、地道に納税している零細の
自営者や否が応でも源泉徴収されるサラリーマンに公務員、
一部の年金受給者にとっては不公平を絵に描いたようなもの。

参考までに
65歳未満の場合は108万円、65歳以上の場合は158万円を超える
公的年金等や生命保険契約等に基づく年金を受け取るときは、
所得税及び復興特別所得税が源泉徴収される。

国民の怨嗟に耳を貸さない政府はいずれ沈没する。
安倍ちゃんのズレ具合は天性のものなのか、
自分は高給取りだからウンヌンはある意味おこがましい、
火に油を注ぐような言い回しはせず、金持ち国会議員は
黙して申請をしなければいい。

アベノマスクやTwitterにあげた動画も不評を買った。
本人はもとよりブレーンや取り巻きまでもが方向音痴、
いくらぼんくら揃いでもここまでひどいとは。
いいかげん不明を恥じろ。

支持率が一挙に急落し、支持しないが支持するを上回った
とたん尻に火が着き、岸田&麻生案30万円を蹴とばした。
安倍は公明党や二階に屈するのは忸怩たる思いだろうが、
朝令暮改でいいじゃないか、国民に寄り添う策ならば。

一人10万円所得制限なし一律支給を肉券や魚券押しの二階が
言いだしたのは噴飯ものだが、二枚舌と手の平返しは政治家の
得意技だからよしとするしかない。

10万円の現金があれば、
寝場所を追われたネカフェ難民や段ボールハウスの住民の中に
セーフィティネットで救われたり、生計を立てるきっかけをつかむ
人がいるかもしれない。

根っから社会生活に順応できない真正の根無し草でも
コロナ禍が収まるまで、命を繋ぐことができるだろう。
但し、申請手続きを助ける善意のボランティアが必要なのと
某団体の悪の資金源にならないよう監視の目が必須になる。

さまざまな可能性が国民ひとりひとりの手に委ねられる。
10万をはした金だと思う人は全額寄付すればいいし
コロナ禍が収束したら家族旅行の一助にするのもいい、

ぼくは麻生のトラウマを解いてやるためにも、
たなぼた10万はせっせと消費する。

指がむずむず、まずは楽天koboを買うことにした。
koboの縦読みは和文必須アイテムだし洋書も読める。
先取りでこれからポチるよ。

アベノマスクが届くのを楽しみにしている。
サイズが小さいらしいww
安倍ちゃんの肝っ玉と同じと思えばそれもよろし。

TVを見ていたら世田谷郵便局に昨日届いたらしい、
品川も同じなら今日か明日には来るはず。

知人に清貧に徹する孤高の老人がいる。
一切の施しや恵みを嫌う彼の許にも届くと思うと
なんか嬉しくてたまらない。


気分がよい一日を。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ZUYA)
2020-04-17 11:49:34
後はどのように受け取れるのかですね?金融機関に人々が殺到すれば、『3密』どころの騒ぎではなくなりますよね。振込用紙でも送られてくるのでしょうか。

厳しい情勢です、ご自愛下さい。

ちなみに私は煙草の本数が増えてしまいました😅
返信する
ネット申請など (睡蓮)
2020-04-17 12:22:06
憶測ですが、
身分証明書付帯でネットより申請が妥当だと思います。
受理後に申請書記載の銀行口座に振り込まれるとか...。

この方式のネックはネット申請ができない人をどうするか?
役所で申請するか、申請書を郵送するもありかな?

国民ナンバー制度を利用するのが一番なんですが、
まだ整備が整っていないから有事に使えるかどうか不明。
また、マイナンバーカードを所持していれば身分証明が
不要なので、ネット申請が先行するかもです。

タバコはCOPDの天敵なんですが共存めざして今日もプカプカ。
懲りないタイプなもんで。
返信する

コメントを投稿