睡蓮の千夜一夜

馬はモンゴルの誇り、
馬は草原の風の生まれ変わり。
坂口安吾の言葉「生きよ・堕ちよ」を拝す。

備忘録:気になること

2021-08-27 22:43:46 | ひびつれづれ


今日は写真を一枚も撮ってないので
更新はお休みにしようと思ったけど
気になることがあったので備忘録。

今日の早朝3時ごろ、息が苦しくて目が覚めた。
めずらしい、睡眠中になるのは初めての体験。
すぐにSpO2値を計ると90脈拍88だった。

90は呼吸不全の一歩手前ということで、
救急車を呼んでもおかしくないレベル。

いつものように数息観を繰り返し座禅の要領で
神経の安静に務める。
普段ならここで94~95まで回復するのだが、
今朝はどうやっても92前後に留まってしまう。

真っすぐ歩けない
言葉を交わすだけで苦しい
咳と発熱はなし。

レルベア200を吸入、気管支を広げるクスリと
常用のクスリとプラスアルファにデパスを飲んだ。
安静1時間で回復した。

いつもの小発作はたいてい自分で原因を作る。
急階段をのぼったり無理な柔軟体操をした、
休憩なしで500歩以上歩く・・・などなど
これは因果応報と納得して反省する。

今回は睡眠中だからけっこうあせった。
コロナ軽症で自宅療養している人の気持ちが
分かるような気がした。

持病持ちで呼吸困難を経験していてもアセるから、
自宅療養者が急変したときの苦痛は計り知れない。
救急車が来ても入院先が見つからず結果帰らぬ人に、
あってはならないことが簡単に起きる今の日本。

政治家や医療トップの方々が何を云おうと、
結論はひとつ、感染しない、させない。
個々の意識格差もあるが、ワクチン拒否は論外で、
家族間感染も含め自分の身は自分で守るしかない。

守る手段のひとつがワクチンなら、知ったか
流言に惑わされず、リスク覚悟で打っておこう。
持病持ちは言われなくても防衛本能を発揮するが
普段から自信満々健康自慢な人ほど気を付けて。


今日の昼間は昨日ほど暑くなかったが
夜になったら蒸し暑い
雨降るかもな
いつまでつづくぬかるみぞ
はよこいお彼岸




天に上る天使の梯子・記事が消えた・ハルキの本
また消えたwwもう笑うしかない。今朝更新する記事を書きながら、仏語翻訳されてネットに上っていた過去記事の「目まぐるしい空、気分を変えて(山崎ハコ)」中身を確認するため辞書を引き始め......




今日(8/27)現在

訪問数100万オーバーは来月初めかな



最新の画像もっと見る

コメントを投稿