![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b7/2d7364cf4959124be8767096ddf0bfe0.jpg)
雲に閉ざされて太陽はひかる
昨日の昼過ぎに激しい通り雨があった。
バシャバシャの音に外を見ると遠くの高層ビルは
まったく見えず、近くの建物さえ白くけぶっていた。
バシャバシャの音に外を見ると遠くの高層ビルは
まったく見えず、近くの建物さえ白くけぶっていた。
ほんの5分足らずで小雨に戻ったけど、
あれが一日中降り続いたら目黒川は氾濫するだろ、
ここは標高3.8m、1Fが浸水したらEVは使えない。
9Fまで階段の上り下りはムリぽだから、
太閤秀吉お得意の兵糧攻めになる予想。
Flood Mapsを見ると13mの津波で、
近くは品川区、港区、大田区の海沿いまでが海の底。
近くは品川区、港区、大田区の海沿いまでが海の底。
標高が低いところはどうしようもない。
去年の江戸川区の水害マップを思いだした。
あそこまで徹底して区の外に逃げろというのは潔く、
公報としてはアッパレである。
去年の10/26の記事に画像とコメントがあった。
「ここにいてはダメです」
どストライクの江戸川区水害ハザードマップを
作成した担当者はたいしたもんだと感心する。
柔らかいアタマと必死さと理解ある上司がいて
できた。 このsensationalさがいいね。
どストライクの江戸川区水害ハザードマップを
作成した担当者はたいしたもんだと感心する。
柔らかいアタマと必死さと理解ある上司がいて
できた。 このsensationalさがいいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b3/1a900d0251bd7b9919d4efb79f33f092.jpg)
水につかった小鹿も花も可哀そう。
人の命まで軽んじられる災害。
たまの青空に浮かれて洗濯したけど、
乾燥は浴室乾燥機に任せた。
物干し台に洗濯物の平面を作れば突風混じりの
風に台ごと倒される。
あの風切り音はどこからくるんだろう
ビルとビルのあいだを吹き渡るせいか、
森や林もない住宅地に風の音が吹き渡る。
それは梢を渉る風の何十倍も怖い音。
ベランダのドアを閉めた。
人の命まで軽んじられる災害。
たまの青空に浮かれて洗濯したけど、
乾燥は浴室乾燥機に任せた。
物干し台に洗濯物の平面を作れば突風混じりの
風に台ごと倒される。
あの風切り音はどこからくるんだろう
ビルとビルのあいだを吹き渡るせいか、
森や林もない住宅地に風の音が吹き渡る。
それは梢を渉る風の何十倍も怖い音。
ベランダのドアを閉めた。
書く気がおきない。
梅雨が終わるまでブログは小休止しようか。
1年前の記事と黒猫のフリー画像を載せ、
1年前の記事と黒猫のフリー画像を載せ、
あっさりと「よい一日を」で終わる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/17/fbcb40681e7cb9190151d74e130b73dc.jpg)
豪雨災害に遭われた九州各地にお見舞いと
すべての災害地に八百万の神のご加護を。
ヒト族の序列・海の静謐にすすむ蒼い馬と群青色・雨天の喫煙所は非常階段の踊り場画像は南品川換気所。目黒川と山手通りの下を通る首都高環状線の換気のために造られた建物。体育館かと思ったら意外な施設だった。昨日の土曜日はかかりつけ医に行く予定だったが、予約の電話を......
ネタが不足してます
でも人様には
マイペース
たまにはそれでいいと思うよ
ネタがなくても好奇心があればよし。
好奇心はクリエイター必須のアイテムで
平凡を非凡に変える作用があるからね。
ぼちぼちいこうよ(^O^)