ギャンブルが抜けてた。
周りが目点になるほど熱中してとことんつぎ込んでドクターストップやツレストップがかかって一時はやめるが、その時はもう次のターゲットに移行してるとき、その繰り返しで精神のバランスを保つみたいなとこがある。つなわたりはバランスが大事。逝き急ぐな!とよく云われる。
冷蔵庫にチューブ入り練乳ミルクが4つもある。スーパーで見かける度に買い物カゴに入れるのは山行習慣の名残りみたいなもん。パックしたインスタントコーヒーと練乳ミルクはザックの常備品。練乳ミルクは湯にといてよし、コーヒーを入れてもよし、そのままなめてもよしの万能食。
黒っぽいボディに飛ぶと白い羽が見え、チュチュッ、チュチュッと高く鳴きながら飛ぶ鳥の名前が知りたくて、ここ2週間ぐらい追っかけしてるけどぜーんぜん撮れない。ツバメと同じくらいの大きさで、ツバメよりぷっくりしてる。
ポイズンはどっちだろ。♫ 言いたいこともいえないこんな世の中じゃポイズン...のGTO反町か、はたまたPOISONのポイズン・ダメージか、もろに「毒」か?。ふみ太くんはときどきむづいことを云うww
@Lenosuke なる。Wikiみたらインベーダーゲームは昭和53年発売だってさ。そのころのぼくは黒歴史を卒してまじめなもんよ。サテンに行った時だけ甘いナポリタン食べながら夢中でやってたなー。糞の字はナイス!
@Lenosuke え、そっから仙石原へ行くのに道迷ったの、そりゃ相当なもんだねw。本宅の裏山のススキの原も秋本番を思わせていた。富士に月見草と同じくらい青空にススキはよく似合う。午後から行くなら気をつけて...セルボつぶすなよーー。
うるさいおばさん(意識的失言)も出かけるようだし、ぼくも峠越えしてこようかな。この前の全面通行止めは台風15号で木が折れて道をふさいだためで翌日には開通してた。
@polkafaine 「青い夕闇」から読んだほうがいい・・・、この一文にジョン・マクガハン(相対的にアイルランドの作家)は一筋縄ではいかないよの感想が込められてますね。大きな暗い森に射す一条の光は神の手ではなかったのか....。そんな印象を受けました。両方読みます、ありがとう。
「ヘリが墜落 神奈川・清川村」 http://yj.pn/bcDxHw #yjfc_air_crash (航空機事故) 本宅の帰り道で上空を報道ヘリが飛んでたのはこの件なんだ。
@Lenosuke 十国峠とススキの写真いい、階段はまあまあw。ススキはそんなもんだよ、うちも裏山に群生してたし、相模川の河川敷にもいっぱいある。でもね、十国峠のはちょっと違う、あの広い草原と風があるかぎり十国峠のススキはブランドだとおもーよ。
@Lenosuke 食い物には行動力あんのな。ついさっき、うとうとしてたら雷のようなジェット機の音がして、カメラつかんでベランダに出たら目の前にボーイング機の腹が見えた。ピント合わせるまもなくマンション飛び越して横田方面へ飛んでったよ。でも撮ったけどね。
2011/10/03 17:29 マンションを飛び越えて横田方面へ飛んでいったボーイング機、キャリア不明。 http://twitpic.com/6uh6cy
@Lenosuke ソフトも団子も了解、こんど行ったら食べてみるよ。りの字のブログいいね。個人のブログはほとんど見ないけど、ノッポさんとりの字とぐっちゃんのブログは見に行くよ。リンクする?
@Lenosuke QUEENのFreddie Mercuryの誕生日だったんだね。もうリンクしといた。いいブログなのにアクセスが少ないのはもったいない(まじ)、去年の夏、りの字に同じことを云われたような気もする...とぼける。写真もいいし、なによりも生き物への愛情があふれてる。
@Lenosuke アクセス数を誇るより、自分が書きたいから書く、これはブログを始めたときから今もまったく同じ、リンクもわずかだしスポンサーサイトもない。ウエブの隅っこでメンヘルなところも正直にさらしたいと思っていた。りの字から同じセリフが出るとは思ってもいなかったよ(笑)。
@Lenosuke 生き物に対する愛情と感性と表現力はりの字のほうがずっと勝ってる。これはお世辞とか仲良しだからじゃなくて、是々非々で云ってるから本当のこと。同時に物書きのはしくれとしてオノレの不甲斐ない部分も感じるけど、いいものはいい。
@Lenosuke りの字のブログはそのまま、いまの素のままでいくといいよ。いつか画像絵本にまとめることも可能だし...その時は巻末に書いてあげるよ(笑)。ぼくのブロクは相変わらず半年休んで半年書くのペース、ほとんどTwitterブログになっちゃって読者の方に申し訳ないとおも。
@Lenosuke それも女性が多い。優しいと誤解されてもかもな...本当はちがうんだけど。癇癪持ちで毒舌ズケズケ、すぐ噛み付く、リムる、神経タフな人じゃないと付き合いきれない....そんなとこか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます