
若洲海浜公園から見る夕陽

釣をする人、夕陽を眺める人、カメラマン、わんこ、みなそれぞれに。

海に突き出た長い突堤で釣りをする太公望たち

白い建物は若洲海浜公園から東京ゲートブリッジの遊歩道に上がるエレベーター

東京ゲートブリッジ走行中

スマホカメラのズームが分からなかったので
下の2枚はコンデジRX100M6で撮影
東京ゲートブリッジから突堤にいる釣り人を(M6)

公園から対岸の夕陽(M6)

10/10は月と金星とアンタレスが接近する日

若洲海浜公園から自宅に戻って即バルコニーに直行、
昨夜は西南の空に月と金星とアンタレスが接近する夜なのだ。
帰りの車の中で撮った三日月はもうだいぶ高度が下がっている。
小さな星がたくさん見える。
三日月よ、ぼくが撮るまで沈まないでおくれ
Canon 6DmarkⅡに300Lの望遠つけて、いざ
スマホ1Ⅲのホールドでへろへろの腕にカツを入れ
夜空に向かって構えた。
望遠は左の脇を締めて手の平でレンズの胴体をがっちり掴み
右手で抑えながらシャッターを押すからさほどチカラはいらない。
スマホは空中に両手を差し出して撮るから疲れてしまう。
昨夜は西南の空に月と金星とアンタレスが接近する夜なのだ。
帰りの車の中で撮った三日月はもうだいぶ高度が下がっている。
小さな星がたくさん見える。
三日月よ、ぼくが撮るまで沈まないでおくれ
Canon 6DmarkⅡに300Lの望遠つけて、いざ
スマホ1Ⅲのホールドでへろへろの腕にカツを入れ
夜空に向かって構えた。
望遠は左の脇を締めて手の平でレンズの胴体をがっちり掴み
右手で抑えながらシャッターを押すからさほどチカラはいらない。
スマホは空中に両手を差し出して撮るから疲れてしまう。
そうだ、スマホ用三脚ポチろう('Д')
月の写真はCanon 6DmarkⅡ+Canon70-300L望遠で撮影

すこしづつ右に向かって下りてゆく

もうすぐ建物の陰に沈む

昨夜は月齢3.7の月
日ごとに月が満ちていく
365日毎日同じことの繰り返し
だが、一日とて同じ日はない
だから、今日も明日も撮るよ。
明日と明後日は雨降り
骨休みしろってこった
お百姓さんとおなじだね。
また明日。
Have a nice day!
高齢者講習難民のつづき②意外な盲点・太陽と月の僕(しもべ)見出し画像はストックから拾った海保の船と月(先月末のみなとみらいプチ旅行より)雨の空は仰げない。ベランダに坐れないのが尾を引いた出涸らしは手かせ足かせがないブログなのに、テーマがな......
寒くなってきたしw
やっぱり良いですね画像、色と良い
ぴーも、変えたくなりますが、我慢
更にシンクロが本日は更新できるかと
シンクロの理由がわかるかもです
しばしお待ち下さい
音と映像が売りの1Ⅲならハイレゾもためさなくっちゃ。
それで厚木から持ってきたオーディオテクニカのヘッドホンを
XperiaのBluetoothにペアリングした。
それからずっとYouTubeでハイレゾ音源を集中的に聴いていた。
さなえさんのコメントに気が付かなければ深夜までヘッドホンを
外さなかったよ。耳にタコができそうw
ツレがぼくのおもちゃに寛容なのはたぶん理由があるんだよ、
ふらふら遊び歩かれるぐらいなら、私の目の届くところで
おとなしく遊んでね・・・ってところ。
出かけるときは2コイチだし、家にいればボッチで安心と、
費用対効果でみてると思うよ。
ぼくがツレのおもちゃだっりして・・・ありえるから怖い( ゚Д゚)
Xperiaがそうさせる
スマホに六桁
確かに画質が美しいですね
お裾分けを頂戴してます
ちなみに私のもXperia 型落ちの最安値