
3月3日ひなまつり、月齢8.5の上弦の月
最近よく見るのは軽自動車なのに白ナンバーと
ご当地ナンバーにオリンピックナンバーまである。
相模や品川があればデザインを見てみたい。

昨日鎌倉の街中で前を走るバスにオリンピックナンバーが
付いていた。検索すると京浜急行バス「あかいくつ号」が
ヒットした、赤くないけどあかいくつ
付いていた。検索すると京浜急行バス「あかいくつ号」が
ヒットした、赤くないけどあかいくつ
ナンバープレートのデザインはなんつーか...いまいち。

鎌倉は江ノ電バスオンリーかと思ったら横浜市営や京急バス
がある。横浜に隣接しているから路線が入り組んでる?
バスは難しそうだからやめて、江ノ電に乗ってみたい。
がある。横浜に隣接しているから路線が入り組んでる?
バスは難しそうだからやめて、江ノ電に乗ってみたい。
中央日報のネットNEWSにこんな記事があった。
日本感染症学会「ぜんそく治療薬で新型コロナ症状改善」
日本でぜんそく治療薬を使って新型コロナウイルス感染症の治療に成功した
事例が報告された。3日のNHKによると、ぜんそくの治療に使われる吸い込む
タイプの薬を新型コロナ患者に投与した結果、症状が改善したという研究結果
が、日本感染症学会のウェブサイトに掲載された。
今回の研究は、大規模な集団感染が発生したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス
今回の研究は、大規模な集団感染が発生したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス
号」の乗客を治療した神奈川県足柄上病院などが実施した。医療関係者は陽性判
定の肺炎患者3人にぜんそくの治療薬「シクレソニド(Ciclesonide)」を本人の
同意を受けて投与した。この薬はステロイド成分の免疫抑制剤。
3人はともに65歳以上の患者で、重症ではないが酸素呼吸器治療を受けていた。
3人はともに65歳以上の患者で、重症ではないが酸素呼吸器治療を受けていた。
3人の患者に先月20日、シクレソニドを投与した結果、2日程度で症状が改善し、
73歳の女性1人は完治判定を受けて退院したという。
医療関係者は患者に肺まで薬の成分を吸入させた結果、ウイルスによる肺炎症状
医療関係者は患者に肺まで薬の成分を吸入させた結果、ウイルスによる肺炎症状
を抑制する効果が表れたと説明した。しかし臨床事例があまりにも少なく、まだ効果
を評価するのは早い段階であり、他の医療機関と共同で研究を拡大する計画だと、
NHKは伝えた。
COPDの小発作(軽い増悪)時に同じような成分の
ステロイド吸入剤レルベア200を適宜使っている。
(医師の処方のもと1日1回を限度とする薬)
喘息の発作のように咳き込んで苦しいとき、
なにもしなくても息苦しくて眠れないとき、
そんな調子の悪い時だけお世話になる。
COPDが重症化すればイヤでも使うのだから、
ステロイドにためらいがある今はこのままで
いいと思っている。
治療が対処療法とQOL(Quality of Life)の向上なら、
好きなことして遊んでいるのが自分に向いている。
入院すれば医療保険金が入ってウハウハだけど、
きっとこころは貧しくなる。
こんな記事もあった。
東京アレルギー・呼吸器疾患研究所の渡邉直人副所長も、呼吸器疾患について、
COPDの小発作(軽い増悪)時に同じような成分の
ステロイド吸入剤レルベア200を適宜使っている。
(医師の処方のもと1日1回を限度とする薬)
喘息の発作のように咳き込んで苦しいとき、
なにもしなくても息苦しくて眠れないとき、
そんな調子の悪い時だけお世話になる。
COPDが重症化すればイヤでも使うのだから、
ステロイドにためらいがある今はこのままで
いいと思っている。
治療が対処療法とQOL(Quality of Life)の向上なら、
好きなことして遊んでいるのが自分に向いている。
入院すれば医療保険金が入ってウハウハだけど、
きっとこころは貧しくなる。
こんな記事もあった。
東京アレルギー・呼吸器疾患研究所の渡邉直人副所長も、呼吸器疾患について、
「呼吸器が悪ければ、たちまち呼吸器不全になってしまって、人工呼吸器をつける
など重症化する可能性は高い」
と指摘したうえで、
「特にCOPD(慢性閉塞性肺疾患)、間質性肺炎、肺がんの方はリスクが高まる。
と指摘したうえで、
「特にCOPD(慢性閉塞性肺疾患)、間質性肺炎、肺がんの方はリスクが高まる。
間質性肺炎などでステロイドを使用している方、免疫が落ちる抗がん剤治療の
方も、感染を起こしやすく、感染すると肺炎のリスクが高く呼吸器不全になる
可能性は高いです」
やっぱり、
コロナはイチコロかあwww
笑ってる場合じゃないでしょ!
そうだ、
昨日おこられたばかりだった( ;∀;)
また明日。
免疫力も抗体にも、心が耐えきれず折れてしまうとどうやっても元には戻りません。
ここにお邪魔させて貰うようになってから、不思議な感覚に援けられています。
連れナースさんの(睡蓮さんへの)、思いやりに胸が篤くなります。
純なぼくはころっと騙される
面前で「あなたに小言を云うのが生きがいなの」
なんて普通は言わないだろ?
だからいつもマユツバミミタコで聞いている。
免疫力を養うのはフリーな精神と大事なモノを
護ろうと立ち上がる気力から生まれている、
なんてね、ぼくはそんな風に感じる。
入院生活より自由を選んだのだから、
少々の不自由と身を傷めるのは覚悟のうえ。
さんざ「死ぬ死ぬ詐欺」をしながら気ままに生きた
希林さんみたいに現世からうまくフェードアウト
するのがのぞみかな。