

眠りにつく前の布団のなかで
すーはーすーはーする
したからってどうなるもんじゃないけど
呼気のながさを数えたり
あの人すごいなあ
名前忘れたけどロングなんとかの人
ロングトーンじゃ音だし
ロングブレスか
これまで自分の呼吸など気にしたことはなかった
これは当たり前のことで気にする必要がなかった
カラダのどのパーツよりも、無頓着でよかった。
風呂あがり
すっぽんぽんのままベランダにでて
ガーデンチェアに腰かけ背伸びして
生きてるっていいな
ビールはなくてもいい
この空間と夜空があれば満足さ
ちいさいなあと笑ってまう。
「月の本」をもってきた
グラビヤが多いまるごと一冊月の本
[満月の夜に]とか[月と狂気]のページがある
活字が小さいから読まないけど
想像してみる
狼男に朔太郎
リュカーオーン
は定番だね
だけども
作者の隠れた意図は146-189頁にある
ぼくはそうおもった。
"バイブル本"は山の家にある
まだ必要ない
全身全霊で読む本なんて疲れちまう
今日は
ニタニタする本
アハハの本にしよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます