8月号の特集は予算とか、チョコー制度改正とか、研修・勉強会とか、各管内漁協の販売取扱いとか、いろいろあるなかで、北海学園大の濱田武士教授がビザなし交流で訪問した北方領土・色丹島の現地報告が載っています。紀行文とグラビア写真を併せてご一読下さい。北方四島のナウが見えてくるかも…。
最新の画像[もっと見る]
-
2025年第2回日本海ニシン漁獲速報(1月31日) 1月下旬に300㌧突破、石狩218㌧、後志93㌧ 前年の半減だが、2月に入って札幌市場への入荷増加 6日前
-
海業推進PRのマスコットキャラクターが誕生 海業親善大使「ぎょっこん」らが全国の海業応援に活躍 6日前
-
第2回海業推進全国協議会 海業推進の政策、意義、ブルーエコノミー、事例報告 漁港の計画的活用、集積効果の発揮、漁港DXが課題に 1週間前
-
第2回海業推進全国協議会 海業推進の政策、意義、ブルーエコノミー、事例報告 漁港の計画的活用、集積効果の発揮、漁港DXが課題に 1週間前
-
第2回海業推進全国協議会 海業推進の政策、意義、ブルーエコノミー、事例報告 漁港の計画的活用、集積効果の発揮、漁港DXが課題に 1週間前
-
第2回海業推進全国協議会 海業推進の政策、意義、ブルーエコノミー、事例報告 漁港の計画的活用、集積効果の発揮、漁港DXが課題に 1週間前
-
第2回海業推進全国協議会 海業推進の政策、意義、ブルーエコノミー、事例報告 漁港の計画的活用、集積効果の発揮、漁港DXが課題に 1週間前
-
第2回海業推進全国協議会 海業推進の政策、意義、ブルーエコノミー、事例報告 漁港の計画的活用、集積効果の発揮、漁港DXが課題に 1週間前
-
第2回海業推進全国協議会 海業推進の政策、意義、ブルーエコノミー、事例報告 漁港の計画的活用、集積効果の発揮、漁港DXが課題に 1週間前
-
第2回海業推進全国協議会 海業推進の政策、意義、ブルーエコノミー、事例報告 漁港の計画的活用、集積効果の発揮、漁港DXが課題に 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます