水産北海道ブログ

北の漁業と漁協がわかる情報満載です

胆振東部地震の被害1,828億円 道が復旧・復興対策まとめ、補正予算476億円を可決

2018-09-28 13:17:14 | ニュース

 道が25日まとめた「北海道胆振東部地震」の被害状況は、死者41人、負傷者689人にのぼり、住宅は全壊167件、半壊463件、一部損壊4,329件となった。住民避難も最大128市町村、1万6,649人に達した。

 被害額は地震による1,719億5,200万円と停電による108億3,600万円を合わせ1,827億8,800万円。このうち水産林務部関係が284億5千万円。水産被害は、漁港施設の損壊が17件・10億1,400万円。水産施設、共同利用施設の損壊が2件・700万円、蓄養魚のへい死、冷凍品の溶解など種苗・水産物が9件・900万円となっている。

 甚大な被害を受けて、道は26日、878億円規模の復旧・復興対策をまとめ、28日道議会に476億円の補正予算を提出し、可決された。対策の内容はくらし・生活の再建38億円、ライフラインやインフラの早期復旧426億円、電力需給ひっ迫等による産業被害からの復興409億円、食と観光の早急な需要回復5億円。このうち既決予算分は2億円、融資枠は400億円となっている。

 インフラ復旧には、漁港災害復旧の3市町・5カ所分9億2,720万円(補助)、5市町・6カ所分1億円(単独)が含まれている。

 食と観光では、国内外における道産食品や本道への観光客誘致に向けたプロモーションの展開に2億2,700万円を計上している。

 なお、北方四島における日ロ共同経済活動を進めるため、水産業振興構造改善事業費10億5千万円を計上し、根室市が行うウニおよび複数魚種を対象にした種苗生産施設の整備費を支援する。国が3分の2、道が3分の1を負担する。


北海道秋サケ沿岸漁獲速報(9月20日現在) 418万尾・34%増、78億円・25%減、日高が好調

2018-09-28 13:15:22 | ニュース

 本道沿岸に来遊する秋サケの定置網による漁獲量は、前年に比べ尾数は上回っているが、3㎏前後の小型魚が多いせいもあって金額は下回っている。

 道連合海区漁業調整委員会によると、9月20日現在の秋サケ漁獲は全道で418万2,776尾と前年同期の133.6%。魚体が小型で1尾当たりの単価が4割以上低下しているため、漁獲金額は78億892万円と同75.4%。

 地区別では、尾数で前年を大幅に上回っているのは、えりも以西・日高で前年の3倍以上。えりも以西が金額でも唯一前年を上回っている。日本海は南部・中部が不振で、金額が4割近く下回っている。オホーツクも金額で3割下回っている。

 道漁連の集計では、25日現在で重量トン数が前年を下回っており、小型化の影響は深刻。10月にピークがずれ込んだ場合、魚体がある程度、回復するのか注目される。

▷オホーツク=2,493,050尾(125.3%)、4,835,957千円(70.2%)▷根室=583,244尾(157.7%)、1,088,290千円(85.5%)▷えりも以東=425,210尾(147.3%)、805,006千円(85.3%)▷えりも以西=333,162尾(187.6%)、615,196千円(118.7%)▷日本海=348,110尾(114.0%)、464,471千円(63.4%)▷総計=4,182,776尾(133.6%)、7,808,920千円(75.4%)


道が「胆振東部地震」緊急中央要請 激甚災害の早期指定など復旧支援、産業被害からの復興 被害額はライフライン、産業被害など約1,700億円以上

2018-09-26 12:05:06 | ニュース

 道は25日、高橋はるみ知事が菅義偉官房長官や石井啓一国土交通大臣らと直接会って、6日に震度7を記録しブラックアウトなど大きな被害を出した「北海道胆振東部地震」に関する緊急要請として激甚災害の早期指定など被災地の復旧支援、電力需給ひっ迫による産業被害からの復興を強く求めた。被災者の支援、観光復興、交通網の確保、強靱な北海道づくりも要請した。この緊急中央要請には、被災地の三町町長(厚真町、むかわ町、安平町)が動向した。林業などで大きな被害を出している水産林務部の幡宮輝雄部長も農林水産省などに中央要請した。

 9月21日現在で道がまとめた主な被害は、ライフライン被害が河川、道路など公共土木被害が約1,164億円、苫小牧港が約24億円。産業被害は農業で農地、様子路の損壊が約93億円、生乳や枝肉・卵の損失が約24億円。林業は林地の大規模崩壊で約225億円、林道の損壊が約48億円。水産業は、漁港の施設の損壊が約10億円。そのほか、畜養魚のへい死、水産物の冷凍品や製氷施設内の氷の溶解、主業生産施設の育成中のウニ種苗へい死が報告されている。商工業は飲食料品小売業の停電による商品、在庫などの被害額が推計約82億円。観光施設などの建物、設備の損傷もみられる。こうした被害の総額は判明したものだけで、約1,737億円にのぼり、さらに調査が続いている。

 このほか、観光分野では9月15日時点で約94万人のキャンセルが発生し、観光消費影響額は約292億円にのぼると推計される。

 水産被害は41件・10億2,940万円が報告され、その内訳は、漁港施設が係船岸壁、道路、用地など17件・10億1,350万円。胆振管内の登別漁港、鵡川漁港、日高管内の富浜・門別漁港、新冠漁港で被害が報告されており、特に日高町の富浜、門別漁港では係船岸壁、荷捌き所、種苗生産施設の一部損傷なお5億8,750万円の被害が報告されている。また、むかわ町の鵡川漁港では係船岸壁、荷捌き所、冷蔵施設の故障などの一部損傷で4億1,600万円の被害が報告されている。

 水産施設では、荷捌き所、種苗生産施設、製氷・冷凍施設などで9件・665万円。停電によるウニ種苗・畜養魚のへい死、冷凍品の溶解などでも15件・930万円の被害が出ている。渡島管内函館市の臼尻、大船漁港では係船岸壁、海水冷却機器の一部損傷、キタムラサキウニのへい死など1,146万円が報告されている。種苗関係では、知内町のクロソイ、日高管内・浦河町でのエゾバフンウニ、マツカワのへい死など数百万円の被害が報告されている。


岩手県サケ漁獲速報(9月20日現在)7.9万尾・1.7倍、123百万円・15%増、小型・単価安

2018-09-25 22:25:43 | ニュース

 岩手県沿岸で漁獲される秋サケは前年同期に比べ尾数が増えているが、魚体が小さく、単価安のため、金額は伸び悩んでいる。

 岩手県農林水産部水産振興課によると、9月20日現在の秋サケ漁獲(累計)は、7万9,327尾(前年同期比168.7%)、200.9 ㌧(同144.4%)、1億2,316万円(同178.9%)、平均単価792円(同83.3%)、平均目回り2.53㎏(同85.5%)。

 漁獲尾数の内訳は、沿岸漁獲が6万1,438尾(同161.3%)で、定置が4万7,888尾(同155.0%)、その他(磯建網ほか)が1万3,550尾(同188.7%)、河川捕獲が1万7,731尾(同199.3%)。海産親魚158尾(同309.8%)。


網走管内サケ・マス漁獲(9月20日現在)サケ184万尾と前年比27%増、魚体小さく金額29%減

2018-09-25 22:25:00 | ニュース

 網走管内(雄武〜ウトロ漁協)の秋サケ漁獲は、尾数は前年を上回っているものの、平均目回りが3㎏と小さく、価格安で金額は下回る状況。また、マスの来遊はピークを過ぎたが、累計で前年の5.8倍。豊漁だった一昨年よりはいぜん低い。

 網走海区漁業調整委員会によると、9月20日現在の秋サケ漁獲は、183万8,758尾(前年同期比126.8%)、5,654㌧(同103.9%)、36億4,738万円(同71.3%)。平均目回りは3.06㎏(同82.1%)、平均㎏単価645.1円(同67.8%)。

 カラフトマス漁獲は、542万7,015尾(同580.4%)、7,485㌧(同488.0%)、26億4,532万円(同380.2%)、平均目回り1.38㎏(同84.1%)、平均㎏単価353.7円(同77.9%)。