水族館に本校のハタハタ人工授精卵を展示しています。
卵数は2個。
水産生物部員が持って行きました。・・・最近ではこれが精一杯の活動。
ハタハタ親魚の水槽内で、左上の小ケースに入っているのがそれです。
ブログの更新も滞っており、せめて写真ぐらいは派手にしようと頑張ってみました。
そこで、なかなか生体を見ることができない「ヤリイカ」を撮ってきました。
庄内で夏イカといえば「スルメイカ」
冬イカといえば「ヤリイカ」
キレイ!という感想と、美味しそう!という感想が交差する。そんな水槽になっています。

これは、あっと驚く「ミズクラゲ」

水族館に助けられ、更新も成立。
明日は、冬の川へ突入します。
by顧問
卵数は2個。
水産生物部員が持って行きました。・・・最近ではこれが精一杯の活動。
ハタハタ親魚の水槽内で、左上の小ケースに入っているのがそれです。
ブログの更新も滞っており、せめて写真ぐらいは派手にしようと頑張ってみました。
そこで、なかなか生体を見ることができない「ヤリイカ」を撮ってきました。
庄内で夏イカといえば「スルメイカ」
冬イカといえば「ヤリイカ」
キレイ!という感想と、美味しそう!という感想が交差する。そんな水槽になっています。

これは、あっと驚く「ミズクラゲ」

水族館に助けられ、更新も成立。
明日は、冬の川へ突入します。
by顧問