今日は地区の大きな教職員の会議があったため、公式な部活動はありませんでした。
そこで、授業の様子を少し紹介します。
教室は、またまた加茂水族館「クラゲ研究所」。
内容は、奥泉さんのクラゲの生態についてと、魚類(仔魚)・餌料生物(ミジンコ・シオミズツボワムシ)の顕微鏡を使用した生態観察。
そして、なんとテレビ局付き。
番組名はテレビ朝日系「発見人間力」。題名「海の宇宙船の贈り物~クラゲ世界一目指す水族館~」です。山形放送では、金曜日10:55~11:25にかけて放映されています。また、ネット配信もされているようです。
放映予定日はTV朝日で6月14日ですので、その後だと思います。
その中で、水族館でのタイアップ授業が少し流れます。多くの人にこの授業を知っていただければ幸いです。
さて会議終了後、夕日がきれいな時間帯に非公式に部活動をおこないました。
内容は、イルカの死骸の正式な計測について。
実は昨日のブログについて、国立科学博物館よりアドバイス等をいただきました。とてもありがたいことです。
そこで、早速計測してみました。
1m位と記載していましたが、1m60㎝ありました。

1/3以上の誤差に、私の適当さがにじみ出ていました。
そして、腐敗臭は更に進んでいました。
そこで、授業の様子を少し紹介します。
教室は、またまた加茂水族館「クラゲ研究所」。
内容は、奥泉さんのクラゲの生態についてと、魚類(仔魚)・餌料生物(ミジンコ・シオミズツボワムシ)の顕微鏡を使用した生態観察。
そして、なんとテレビ局付き。
番組名はテレビ朝日系「発見人間力」。題名「海の宇宙船の贈り物~クラゲ世界一目指す水族館~」です。山形放送では、金曜日10:55~11:25にかけて放映されています。また、ネット配信もされているようです。
放映予定日はTV朝日で6月14日ですので、その後だと思います。
その中で、水族館でのタイアップ授業が少し流れます。多くの人にこの授業を知っていただければ幸いです。
さて会議終了後、夕日がきれいな時間帯に非公式に部活動をおこないました。
内容は、イルカの死骸の正式な計測について。
実は昨日のブログについて、国立科学博物館よりアドバイス等をいただきました。とてもありがたいことです。
そこで、早速計測してみました。
1m位と記載していましたが、1m60㎝ありました。

1/3以上の誤差に、私の適当さがにじみ出ていました。
そして、腐敗臭は更に進んでいました。