水産生物部  [山形県立加茂水産高等学校]

水産生物部では様々な生物の
採集、観察、研究を行っています!

そんなめちゃめちゃたのしい活動の一部をご紹介!!

今日の活動

2008年05月14日 18時59分46秒 | Weblog
 お久しぶりです。

 地区高校総体も終わり、一段落着いたところです。

 話は変わり、月曜日の活動ですが、イルカの死骸を発見しました。

 大きさは1m位。

 腐敗も進んでおり、何イルカなのか判りませんが、なかなか拝見することもないので写真を載せてみました。

 利用法として、骨格標本の作製がありますが・・・どうやって作るのでしょう?
 
 しかも、チョー臭い!


 さて、今日の活動。

 クラゲ研究所へ行ってきました。

 ↓これはある魚の受精卵です。粘膜?に守られて、その中に卵があります。発生が随分進んでいます。とても神秘的です。


 答えは、ナマズの卵です。


 ↓は、ある魚の仔魚です。研究対象魚です。


 答えは、シマウキゴリの仔魚です。ヨークサックがついています。

 まだまだ面白い画像がありますが、ここまで。


 こんな貴重な画像が見れるのも、水族館さんのおかげです。 

                    
                        ここまでby顧問


 

 話は変わり、クラゲ研究室に行った後、海に向かった1年生部員が、なんと今年度初の「ヒメコウイカ」を捕まえて(釣って?)きたのです。(下の写真)


 ヒメコウイカは、毎年5月頃に産卵のためによって来る、加茂の季節の風物詩となる生物です。



 今年は少し早いような気もしますが、加茂のレインボービーチなどでも捕れる機会がこれから増えてくると思います。加茂に来た時は、ぜひ一度探して見てください。
by S.H

壮行式

2008年05月09日 18時35分46秒 | Weblog
 今日、明日から開催される春季高校総体の壮行式がありました。

 この写真は壮行式の様子ですが、文化部である水産生物部の部員も列に入り写っています。

 そこでクエスチョン!



  ・・・・・・・





 さて答えは。


 先頭で団旗を持っている人物です。

 正体は、偉大なる「部長」です。

 実に多才!


 水産高校頑張れ!



 さて今日の部活動は、金魚水槽のお手入れ。薬浴。生物撮影。ウキゴリ類の展示作業。 

 以上! 

今日の活動

2008年05月08日 18時40分53秒 | Weblog
 今日は、水族館のクラゲ研究所をお借りし、シマウキゴリの卵を観察してきました。

 どうですか!? この迫力! 鮮明! 既に個体が出来上がっていました。


 卵上部に切れ端がありますが、そこで石につながっています。
 しかも、一回の産卵で沢山石に付着していますが、すべてが同じ向きで付いています。

 肉眼では細長い卵でしたが、顕微鏡で見る世界では、はっきりと生命として捉えることができました。

 恐るべし。

 by 部長T

ゴールデンウィーク明け  by顧問

2008年05月07日 18時22分56秒 | Weblog
 ゴールデンが終わり、学校が始まりました。

 早速、部活動に励む部員達。
 
 それぞれの持ち場に向かい、全力で取り組む姿は輝いています。

 ↑は、ブログ作成中。

  

 もう一つ輝く情報。
 
 現在「ベビーブーム」が到来しています。メダカ・キンギョ・コイ・モツゴ、そして、研究対象魚「シマウキゴリ」が産卵。

 ↓は、シマウキゴリの卵たち。 石の下に産み、オスが卵を守ります。
  
 実は先日も産卵していました。ところが、石を持ち上げ卵を確認し、再度石を戻し、翌日見るとなんと親が卵を食べていました。

 きっと親はびっくりして、管理できないと思い食べちゃったのでしょう。

 こんな話は魚の中ではよくあることで、メダカやキンギョ(庄内金魚)も、産卵後放置しているとなくなります。これは・・・純粋に餌と勘違いしているのです。

 今回は、卵ポストとして回収して発生を観察することにしました。



どうですか?ドアップ! (約1mm)


展示続行?

2008年05月07日 17時16分02秒 | Weblog
 加茂水族館に行ってきました。(グループにわけました。)
 ゴールデンウィーク前に、「トウホクサンショウウオ」を展示したので、ちょっと様子を見てきました・・・。

 なんと、まあまあ好評でした。(笑)

 サンショウウオって、かわいいですね。
 サンショウウオのベイビーも展示したんです。

 卵が孵って、ベイビーが誕生してました。

 好評なので、このままもう少し、展示しておきます。
 ぜひ、見てください。
by よっちゃん

ゴールデンウィーク前の活動 by顧問

2008年05月02日 17時07分27秒 | Weblog
 皆様、如何お過ごしでしょうか?

 水開きも無事終了し、ゴールデンウィーク最初で最後の活動を終えてきました。

 自然を相手に、過酷な活動でした。

 内容は秘密です。

 食べ過ぎた者、続出でした。


 さて、ニュートン6月号が発売されています。
 この2ページには、3年間の活動が詰まっています。

 活動はまだ研究過程で、今年度もウキゴリ類を追っていきます。

 
 その他の取材で、山形新聞・河北新聞さんが来てくれました。
 掲載されるかどうかは判りませんが、GW中かと思われます。

 皆さん、良いGWを過ごしてください。

加茂水産高校「水開き」

2008年05月01日 16時43分46秒 | Weblog
 
 今日は5月1日、恒例行事の水開きです。
 
 水開きとは、水高生が海に感謝をして入り、泳いで身を清め、万全を祈願する意味もあります。
 
 今年は水温が約16℃と、去年と比較しても4℃近く高く、少し暖かい水開きとなったこともあり、生徒たちもだいぶ楽しんで泳いでいる様でした。
 
 これで今年度の海での授業や活動の始まりとなり、水産生物部でも海で潜ったりする機会が増えることになると思います。


 さて、今日の水産生物部の活動ですが、上の写真見てのとおり、水槽の展示を少し新しくするため、水族館に行きました。
 
 展示した水槽は、加茂水産高校で育てているサクラマスと、トウホクサンショウウオの親とその卵です。

 この写真(上)は親ですが、トウホクサンショウウオの卵はもうふ化している幼生もいるので、一見の価値ありだと思います!!。

  by S.H