すみさん家

呑んべえ&田舎グルメ&ぽれぽれキルターの徒然なるままのひとりごとです。

きゅうりなます

2008年08月11日 20時16分50秒 | 田舎グルメ
お仕事 書き入れ時で 多分4・5日お休みします。
今日も今日とて、、、ちょっと頭を使って 疲れたんだけど、、、
でもでも、またでっかいきゅうりが来ちゃったので、
いけた きゅうりなますを紹介します。
なますにみかん缶を投入しようとしたら、、、在庫ないっ
なので、代用にフレッシュなグレープフルーツを
さっぱりさわやか~~っ

でもって、イカと春雨のワサビマヨネーズ和えも
いけました。

ところで、、、オリンピック もらい泣きしちゃうのって
どんだんずーーーっ

桃太郎トマト

2008年08月08日 21時04分24秒 | 田舎グルメ

 

我家のトマト いつまでたっても 青いまま、、、
でも、あちこちから戴けて、、、有り難く、、、
昨日は叔母さんちから、、、今日は、桃太郎トマト。
やっぱり ブランド産だけあって まいう~

もしも 食べ切れなかったら、洗ってヘタ取って 
即ラップにくるんで冷凍しましょう
冷凍トマト=缶詰トマト

でもって、茄子くんたちは 塩漬けの後 糟漬けになり、、、
他のを漬けようとしたら、、、オランダ煮の方がいい、、、と夫。
はぁ~っ
甘辛醤油ごま風味ちっくな 茄子焼きなんです。


さんま明太子

2008年08月06日 22時29分27秒 | 田舎グルメ
今日の獲物は ミズとそうめん(お隣から)
と油揚げと唐揚げなんだけど、、、


サンマ明太子・・・これ、、、宮城・三陸の特産品
いつもは「ありえな~い!!!」と見て見ぬふりしてたけど、
今日はちょーお安かったので、チャレンジ。
いけるかも・・・

でもって また ミズ。
1時間かかって皮むいて・・・今日はスペシャル 数の子
と塩昆布で和えました。
油揚げは さっと炙って 一味醤油で頂きました。
当然ながら 酒の肴で、、、これで満腹。





にんにく

2008年08月05日 18時48分38秒 | 田舎グルメ


今日の獲物は、にんにく。
県産にんにく 田子産は 全国的に有名ですが、
常盤も浪岡も負けてはいません。
でも、、、これは蓬田村産です。

よって、今夜は 『ガーリック ライス』
ちょー 家中 にんにくかまり充満

お供は 麻婆豆腐。
実は、、、何を隠そう 我家の定番は『陳 建一』なんです。
どうやっても 中華の鉄人のお味には かなわないので、
わざわざ お取り寄せしています。

最後に



ありゃりゃ~~合体してしまいました・・・
キングスライムになるかも、、、


地産池消

2008年08月04日 20時32分37秒 | 田舎グルメ


本日の獲物は 浪岡ブランド『バサラコーン』。
地這いきゅうり、ミニトマト&トマト。
義母特製お好み焼き。
黒く見えるのは 茄子漬けです。
そろそろ 茄子漬けも飽きてきたので 即行糟床へ~
きゅうりは 2本ぬかみそ、太いのは きゅうりなます、他はおく漬け。
でもさ、、、『きゅうりまなす』 紳士淑女にはもてないよねっ 
な~ぜ~

でもって、昨日の豚足を煮込んだお汁が もったいないので
煮卵&おでん風   
ちなみに 豚足茹でた汁は ラーメンスープになりました。
この豚足 県産だそうで、、、
だったら 今日は がっつり地産地消なすみさん家です。

 


豚足

2008年08月03日 19時31分23秒 | 田舎グルメ
これまでの ながーい人生で 袋詰めの豚足は
見てたし食してましたが、、、生の豚足はお初っ
コラーゲンじゃあ~~~っ
迷わず買って、圧力鍋で茹で、先ずは 辛子酢味噌で
頂きました。むふっ ぷりっぷりっ

この辺では 豚足って全くレギュラーな食材じゃないので、
ニコニコ~3足買った私は 結構白い目で見られました。
夫は 味付けした豚足がいいというので、後に甘辛醤油で
煮込みました。

で、お約束

今日は お肉が半額の日なので 豚挽肉で
ピーマン肉詰めとロールキャベツ・・・というより
ラップキャベツを作りためしました。
『ラップキャベツ』って、とってもいけるんだなー。

               

お茶碗にラップ、そこにさっと茹でたキャベツの葉っぱ
2・3枚。そこへ ハンバーグだねふわっと入れて
ラップでくるんでボール状にします。
ロールキャベツより よっぽど簡単です。
コレを冷凍保存しとくと おでん・ポトフだねにもなるし、
とっても重宝します。すみさんおすすめっ



茄子&キャベツ

2008年08月02日 21時32分08秒 | 田舎グルメ
自給自足は 実に望ましく有り難く・・・
が、しかし どばっとくると戸惑います。
昔の大家族ならともかく、小家族なもんで、、、

今日は 茄子とキャベツです。
大振りの茄子は 焼き茄子。
中・小振りは 茄子漬けにしました。

キャベツは 毎日 千切りキャべツや鯖缶と炒めて
ましたが、とうとうキャベツもイカと浅漬けにしました。
明日は ロールキャベツ風にして 冷凍保存しようと
思います。