goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは  クマん家に ようこそ~

どうぞ、温かいお茶でもいかがですか

味気ないけど、味はある

2021-01-26 05:30:54 | 日記

終の棲家は、狭くて 食器棚が置けない 

低いカウンターの 右の縦の棚だけが

食器置きで使っています

以前の家では、大きい食器棚に、お皿が色々で

友人とランチでは、たくさんお皿が並んだけど

後片付けで、上段の棚にお皿をしまうことで

手首が腱鞘炎になってしまいました 

この先、同じことにならないように学習

低い食器棚は、手首に負担が掛かりませんが

お皿を重ねる時、ガチャガチャしないように

日常の皿類は、プラ皿にしちゃったんです 

洗う時は、お湯のほうが奇麗になります

瀬戸物皿は 別に置いてあるので

お惣菜によって使い分けます

プラ皿は色々売っていますが

使うのは白色です  

見た目は・・味気ないですよね 

社食のようですね 

でも、この先 手の力が無くなったり

お片付けで腰痛がひどくなったり 辛くなったり

色々考えると、正解でした 

食器の断捨離は、力がある時しか無理ですよ 

夕飯は

竹の子、根菜、さつま揚げの煮物(明日の弁当にも)

茹で卵は、姫ひじきの塩をパラパラかけて

茄子の煮物

春雨、胡瓜、焼き豚、薄焼き卵 の中華サラダ

ほうれん草のおひたし

小さいロールキャベツ(具は少々)

写真には乗ってないですが

旦那だけに、サバのから揚げ

煎り黒豆と塩昆布 ご飯、

クマんちは野菜が多いです 

安い材料で作るので、贅沢なものはありません

なので2人共、コレステロール標準値内です 

 

味気ない プラ皿でも

上には、しっかり味がある 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする