3月に行ってから、久しぶりの
うどんです
博多うどん店は関東に進出していますが
東京では 町田に1店舗
千葉県に 数店舗しかありません
行く店は、鎌ケ谷店です
博多うどんは柔らかでも ふやけません
出しのきいた汁
クマは「ゴボウ天うどん」 です
福岡は、うどん店が多く有り
小麦や、まきのうどん、資さんうどん・・・
クマは、うどんのウエストか、資さんうどん
ウエストは、刻んだ青ネギの箱と
天かすの箱が置いてあり
お好みで たっぷり乗せてよいのです
関東では、置いてませんので
葱多めに・・とお願いしますが
関東は 使っているネギが違うので
スープの味も 少し変わります
資さんうどんのごぼう天は、長い切方です
スープがちょっと違いますし
おはぎを、一緒に食べる方もいます
ウエストへ行けば、必ず
ごぼう天うどん・トッピング「ごぼう天」
ゴボウ天の増し増し~です
今回は、天ぷらの衣が厚かったです
家でも食べたいので、箱入りも買います
これは 細麺なので、ちょっと残念
肉うどんの箱入りは、普通のうどんかも・・
肉うどんは、肉の煮汁が入る為
少し汁が 少し甘めになりますし
値段も少し高いです
細麺でも博多うどんの「つるつる感」が
まぁ・・・近いかな
ごぼう天増し増し、うどん
箱入り(1080円)
11時の開店時から、大勢のお客様ですよ
皆さん きっと九州へ行った時に
博多うどんを 食べられたのかなぁ
あの麺 あの味 はまる
帰りにゴボウ1本、買いましたから
家で「ごぼ天うどん」作ります
「ウエスト」のCMは 頼まれてません
近くに丸亀製麵があるのですが、店内で食べるかテイクアウトしかないのですが、旦那が買ってきてくれません😢
もう一つ地元のうどん屋さんがありますが、そこは出前をしてくれます
丸亀製麺の天ぷらが好きなので、それを食べたいのにな~
ちなみに私は丸亀製麺で3週間バイトをした事があります
凄いいじめに遭い辞めました(笑)
博多うどんって大阪では見た事ない気がします
余り繁華街に出かけないのでよく判りませんが・・
懐かしいおうどんを食べられて良いですね(^^♪
長年の間、1度行っただけです
ウエストと資さんうどん には、月3回は行きました^^;;
博多うどんは うどんが違うので^^
今でも食べたくなるのは、ウエストの博多うどんです^^
暑い日に温かいうどん体に良いようです。
お昼はカミさんはお腹をこわして温うどんに
カステーラを一切。
私はグラタンにミックスサンド
にピザを食べ過ぎちゃいました。
何がいけなかったのでしょうね
クマは、脂分が多いものをたくさん食べると、
お腹がダメです^^;;
お大事にしてくださいね
ぜひ、いってたべたいです。
ごぼうの天ぷら。いったら、私も買ってかえります。
博多うどん、スーあーでは売ってないんですよね^^;;
ウエストでは、テイクアウトも色々ありました^^
クマは、日持ちの良い、箱入りを必ず買います