レンズの向こうに・・・PART2

きままな写真ブログです。ホッとする写真、懐かしい写真、ニコッとする写真、感動する写真、そんな写真が撮れたら楽しいですね。

Vol.1736 三つ峠登山日記と三つ峠の風景  (最終)    (Photo No.11964)

2014年06月01日 19時05分23秒 | 風景
さあ、三つ峠からの下山開始です。三つ峠からの富士山の姿を、目に焼き
つけておきます。本当にいい汗をかきました。7月と8月は、またあの富士山
の山頂に登ってきます。70歳になっても80歳になっても、元気なうちは
毎年富士山に登りたいと思います。


【撮影日】2014/05/10 15:21:07.60
Nikon D300 レンズ:20mm f/2.8D
焦点距離:20mm f/4 1/4000秒

昨日も今日も、関東地方は超、超、暑かったですね。そんな暑い中
しっかりと10kg近いカメラ機材を抱えて、昨日は大船フラワーセンター
に、そして今日は埼玉の武蔵丘陵森林公園に予定通り出掛けてきました。
この二日間の暑い日差しで、すっかり日焼けしてしまいました。先ほど
18時くらいに家に帰りついたのですが、すぐにシャワーを浴びて汗を流して
サッパリした所で、冷蔵庫から冷えた500mlの缶ビールをクイクイと
飲み干した時の、あの、のど越しはもう最高ですよね。本当に生きてて
良かったと思うくらい、幸せを感じます。これがまさに至福のひと時
ですよね。この二日間は花の写真ばかりを撮ってきました。今度は潮風に
吹かれて見たいと思いますから、次回は、三浦半島の観音崎にでも行って
見ましょうかね。美味しい魚料理が食べたくなりましたね。

今日は、日本ダービーでしたね。久しぶりに馬券を買いました。パソコン
から買えるようにしてあるのですが、いつも人に頼まれる馬券ばかりで
自分の馬券は日本ダービーとか有馬記念とかの大きなレースしか買いません。
今日は日本ダービーでしたので、出掛ける前に馬券を買っておきましたが
何と、これが当ったんです。まあ、当ったといっても1000円分買って、当った
金額が1700円でしたから、700円の儲けになりますね。でも、いいんです。
当ったと言う事に意味があるんです(笑)。でも2-13の馬連ではなくて馬単に
しておけば良かったなー!。(欲を出してはだめですね。はい。)

さて今日のお薦めの焼酎は岩川醸造の「千萬」という焼酎です。
鹿児島の芋焼酎です。ラベルがいいですよね。黒麹を使っていて
芋の旨みがキリッとしまって、これはいいですよ。香り、のど越し
と後味も、気に入りました。いい焼酎を発見しましたね。この
焼酎はとても人気があるようで、ちょっと手に入りにくいかも
しれませんが、居酒屋等で見つけたら、ぜひ飲んで見てください。

今日のお薦めの曲はKiroroの「未来へ」です。いい歌ですよね。
昨晩のカラオケで、この歌を歌いました。久しぶりに歌ったので
途中、メロディが出てきませんでしたが、サビの部分はちゃんと
歌えましたよ。一緒に飲んだ先輩の人は、秋田の実父が亡くなって
急いで秋田に帰る時に、列車の中でこの歌を何回も何回も聞いて
涙が止まらなかったそうです。想い出の曲だったんですね。
人は、みんなそれぞれに辛い事や、悲しい事や、人に言えない悩みが
あると思います。でも、やっぱりこの「未来へ」の歌詞のように
足もとを見て、前を向いて、未来に向ってゆっくりと歩いて行かなく
てはいけないのだろうと思います。一生懸命頑張っている人には
必ず幸せが来るのだと、私は信じています。

下山道の途中には、このような凄い道もありましたよ。 (Photo No.11963)

2014年06月01日 19時04分55秒 | 風景
まるで、両脇から木々の枝が襲ってくるみたいで、通り抜けるのにも
ちょっと恐い感じがしますよね。こんな時は、あのチェーンソー(電動ノコ)
を持っていると、楽ですよね。邪魔になる枝や木を、チェーンソーで切り
ながら行ったら、さぞかし気持ちがいいでしょうね。

【撮影日】2014/05/10 14:28:06.96
Nikon D300 レンズ:50mm f/1.4D
焦点距離:50mm f/8 1/160秒

一緒に登ったKさんが、いよいよ危なくなってきました。 (Photo No.11962)

2014年06月01日 19時04分10秒 | 風景
さすがに30数年ぶりの登山だったKさんには、ちょっと5時間近い登山は
やっぱりきつかった様で、足が吊ってきたといって痛がっていました。
ゆっくりと、ゆっくりと、歩くように言って、無理をしないように
歩いてもらいました。最悪、Kさんが歩けなくなっても、私がおぶって
いけばいいのですから、とにかくゆっくりと歩いてもらいました。

【撮影日】2014/05/10 15:38:16.29
Nikon D300 レンズ:20mm f/2.8D
焦点距離:20mm f/4.5 1/500秒

足もとを見ると、ヒトリシズカが咲いていましたよ。   (Photo No.11961)

2014年06月01日 19時03分39秒 | 風景
すごいですね。野生のヒトリシズカ(一人静)です。ちょっと感動しました。
最近は、このように野生の中で見かけることはほとんどありません。ずっと
ここで名前のように一人静かに咲いていたようです。この場所を、記憶して
おきましたので、今度来た時も、またヒトリシズカに会いに来る事にしましょう。

【撮影日】2014/05/10 15:59:14.72
Nikon D300 レンズ:20mm f/2.8D
焦点距離:20mm f/4.5 1/60秒

ちょっと開けた所にきました。雲がでてきたようです。(Photo No.11960)

2014年06月01日 19時03分13秒 | 風景
春先に雲が出ていない富士山の方が珍しいくらいで、いつもなら、こんなに
綺麗には姿を見せてくれない富士山なんです。この富士山はちょうど3週間前の
姿ですが、きっとこの暑さで、あの富士山に積もっている雪もかなり多く溶けた
はずです。富士山の山開きは7月1日~8月31日でしたね。あと一月で、雪もすべて
溶ける事でしょう。

【撮影日】2014/05/10 16:32:03.31
Nikon D300 レンズ:20mm f/2.8D
焦点距離:20mm f/4.5 1/3200秒

天上山公園に到着です。 (Photo No.11959)

2014年06月01日 19時02分41秒 | 風景
ここはカチカチ山ロープウェイの駅にもなっています。同伴のKさんの足の具合
が良くないので、ロープウェイで河口湖の湖畔まで降りる事にします。着物を
きた後婦方と富士山の写真は、何とも不思議な感じがします。

【撮影日】2014/05/10 16:37:10.24
Nikon D300 レンズ:20mm f/2.8D
焦点距離:20mm f/4.5 1/3200秒

眼下に河口湖が見えます。ようやく今回の登山のゴールです。 (Photo No.11958)

2014年06月01日 19時02分20秒 | 風景
あの橋は河口湖大橋ですね。今回の三つ峠登山は、一緒に登ったKさんに
とっては、かなり自信になったようです。登る前はやっぱり不安があった
ようですが、でも老体に鞭を打って、何とか山頂まで登れたことに、池上に
戻ってきてから、やたらと「良かった、良かった、本当に山頂まで行けて
良かった。」と感動していました。今度、秋になったら、また山登りに
行きましょうね。

【撮影日】2014/05/10 16:41:52.48
Nikon D300 レンズ:20mm f/2.8D
焦点距離:20mm f/4.5 1/8000秒