久しぶりに大船の駅を降りて、フラワーセンターに向います。駅の西側には
いつものように大船観音寺の白い観音像が見えました。あの観音像は胸から
上しかありませんが、初めて見る人はきっと、座像か立像だと思いますよね。
観音様の表情がとてもいいでしょう。穏やかでとても優しそうな表情を見て
いると、つい両手を合わせたくなってしまいます。
【撮影日】2014/05/31 13:54:43.67
Nikon D300 レンズ:17-55mm f/2.8G
焦点距離:52mm f/7.1 1/800秒
今日の東京は朝方は曇っていましたが、お昼頃になると陽が照りだして
蒸し暑くなってきました。そんな暑い中、お昼ご飯は、つけ麺で有名な
大勝軒(たいしょうけん)でつけ麺の大盛りを食べました。さすがに大盛り
はお腹にきますね。満腹になりました。東京ではラーメンのつけ麺という
のは、ここ数年、あちこちに出来てさほど珍しくもなく、代わりに珍しい
のが、実はお蕎麦のつけ麺なんです。最近、流行っているようですよ。
普通のお蕎麦は、カツオ出汁の聞いた醤油ベースのつけ汁につけて食べ
ますが、高田馬場に本店を構える、つけ蕎麦「安土(あづち)」では、つけ汁
が、変わっていて、胡麻だれ、鶏スープ、豆乳スープといろいろあるん
ですよ。普通なら「えっ?!」と思いますが、お店の前には順番待ちの人が
大勢並んでいるのです。きっと美味しいのでしょうね。お蕎麦の食べ方と
言うのも、時代の流れとともに変わってくるようです。今度実際に食べて
見ますね。
8月11日が「山の日」として国民の祝日になるようです。海の日はすでにある
ので、山の日があってもいいだろうという事からきたのかどうかは定かでは
ありませんが、休日が増えることは良い事ですね。朝日新聞の天声人語でも
紹介されていましたが、山梨県は8月11日を〈やまなし「山の日」〉にする
そうです。もともと山梨県では、以前から8月8日を山の日と定めてきたそうで
再来年(2016)から祝日として実施されるこの「山の日」から日にちを合わせる
そうです。実は山梨県は日本の高い山トップ3がある県でもあるんですね。
1位:富士山、2位:北岳、そして3位がこの4月に、国土地理院が国内の山の
標高を精密に測って、これまでよりわずか50cmだけ高くなった南アルプスの
「間(あい)ノ岳」で標高3,190mです。もともと3位だった奥穂高も3,190m
ですから3位は二つあることになります。日本の3,000mを超える山は21山あって
5位以下は下記の通りです。いつかは全制覇したいですね。
5位 槍ヶ岳 やりがたけ 3,180m 飛騨山脈(北アルプス)
6位 悪沢岳(荒川東岳)m わるさわだけ 3,141 赤石山脈(南アルプス)
7位 赤石岳 あかいしだけ 3,120.53m 赤石山脈(南アルプス)
8位 涸沢岳 からさわだけ 3,110m 飛騨山脈(北アルプス)
9位 北穂高岳 きたほたかだけ 3,106m 飛騨山脈(北アルプス)
10位 大喰岳 おおばみだけ 3,101m 飛騨山脈(北アルプス)
11位 前穂高岳 まえほたかだけ 3,090.2m 飛騨山脈(北アルプス)
12位 中岳 なかだけ 3,084m 飛騨山脈(北アルプス)
13位 中岳(荒川中岳) なかだけ 3,083.68m 赤石山脈(南アルプス)
14位 御嶽山 おんたけさん 3,067m 御嶽山 (中央アルプス)
15位 農鳥岳 (西農鳥岳) のうとりだけ 3,051m 赤石山脈(南アルプス)
16位 塩見岳 しおみだけ 3,046.9m 赤石山脈(南アルプス)
17位 南岳 みなみだけ 3,032.7m 飛騨山脈(北アルプス)
18位 仙丈ヶ岳 せんじょうがたけ 3,032.6m 赤石山脈(南アルプス)
19位 乗鞍岳 のりくらだけ 3,026 飛騨山脈(北アルプス)
20位 立山 (大汝山) たてやま 3,015m 飛騨山脈(北アルプス)
21位 聖岳 ひじりだけ 3,013m 赤石山脈(南アルプス)
さて今日のお薦めの焼酎は長島研醸の「黒島美人」という焼酎です。
鹿児島の芋焼酎です。地元向けの焼酎として造られていて、濾過を
やや抑えてあり、芋の風味を強く残してあります。飲んでみると
確かに芋の風味と甘みが、ハッキリとわかりますね。それでも黒麹が
しっかりと効いていて、スッキリ飲みやすい仕上がりです。さすがに
長島研醸さんだと思いました。
今日のお薦めの曲はNSPの「さようなら」という曲です。天野滋の
あの独特のメロディは、一度聞いたら忘れられませんよね。この
さようならはNSPの曲の中でも大好きな歌の一つなんです。
いつものように大船観音寺の白い観音像が見えました。あの観音像は胸から
上しかありませんが、初めて見る人はきっと、座像か立像だと思いますよね。
観音様の表情がとてもいいでしょう。穏やかでとても優しそうな表情を見て
いると、つい両手を合わせたくなってしまいます。
【撮影日】2014/05/31 13:54:43.67
Nikon D300 レンズ:17-55mm f/2.8G
焦点距離:52mm f/7.1 1/800秒
今日の東京は朝方は曇っていましたが、お昼頃になると陽が照りだして
蒸し暑くなってきました。そんな暑い中、お昼ご飯は、つけ麺で有名な
大勝軒(たいしょうけん)でつけ麺の大盛りを食べました。さすがに大盛り
はお腹にきますね。満腹になりました。東京ではラーメンのつけ麺という
のは、ここ数年、あちこちに出来てさほど珍しくもなく、代わりに珍しい
のが、実はお蕎麦のつけ麺なんです。最近、流行っているようですよ。
普通のお蕎麦は、カツオ出汁の聞いた醤油ベースのつけ汁につけて食べ
ますが、高田馬場に本店を構える、つけ蕎麦「安土(あづち)」では、つけ汁
が、変わっていて、胡麻だれ、鶏スープ、豆乳スープといろいろあるん
ですよ。普通なら「えっ?!」と思いますが、お店の前には順番待ちの人が
大勢並んでいるのです。きっと美味しいのでしょうね。お蕎麦の食べ方と
言うのも、時代の流れとともに変わってくるようです。今度実際に食べて
見ますね。
8月11日が「山の日」として国民の祝日になるようです。海の日はすでにある
ので、山の日があってもいいだろうという事からきたのかどうかは定かでは
ありませんが、休日が増えることは良い事ですね。朝日新聞の天声人語でも
紹介されていましたが、山梨県は8月11日を〈やまなし「山の日」〉にする
そうです。もともと山梨県では、以前から8月8日を山の日と定めてきたそうで
再来年(2016)から祝日として実施されるこの「山の日」から日にちを合わせる
そうです。実は山梨県は日本の高い山トップ3がある県でもあるんですね。
1位:富士山、2位:北岳、そして3位がこの4月に、国土地理院が国内の山の
標高を精密に測って、これまでよりわずか50cmだけ高くなった南アルプスの
「間(あい)ノ岳」で標高3,190mです。もともと3位だった奥穂高も3,190m
ですから3位は二つあることになります。日本の3,000mを超える山は21山あって
5位以下は下記の通りです。いつかは全制覇したいですね。
5位 槍ヶ岳 やりがたけ 3,180m 飛騨山脈(北アルプス)
6位 悪沢岳(荒川東岳)m わるさわだけ 3,141 赤石山脈(南アルプス)
7位 赤石岳 あかいしだけ 3,120.53m 赤石山脈(南アルプス)
8位 涸沢岳 からさわだけ 3,110m 飛騨山脈(北アルプス)
9位 北穂高岳 きたほたかだけ 3,106m 飛騨山脈(北アルプス)
10位 大喰岳 おおばみだけ 3,101m 飛騨山脈(北アルプス)
11位 前穂高岳 まえほたかだけ 3,090.2m 飛騨山脈(北アルプス)
12位 中岳 なかだけ 3,084m 飛騨山脈(北アルプス)
13位 中岳(荒川中岳) なかだけ 3,083.68m 赤石山脈(南アルプス)
14位 御嶽山 おんたけさん 3,067m 御嶽山 (中央アルプス)
15位 農鳥岳 (西農鳥岳) のうとりだけ 3,051m 赤石山脈(南アルプス)
16位 塩見岳 しおみだけ 3,046.9m 赤石山脈(南アルプス)
17位 南岳 みなみだけ 3,032.7m 飛騨山脈(北アルプス)
18位 仙丈ヶ岳 せんじょうがたけ 3,032.6m 赤石山脈(南アルプス)
19位 乗鞍岳 のりくらだけ 3,026 飛騨山脈(北アルプス)
20位 立山 (大汝山) たてやま 3,015m 飛騨山脈(北アルプス)
21位 聖岳 ひじりだけ 3,013m 赤石山脈(南アルプス)
さて今日のお薦めの焼酎は長島研醸の「黒島美人」という焼酎です。
鹿児島の芋焼酎です。地元向けの焼酎として造られていて、濾過を
やや抑えてあり、芋の風味を強く残してあります。飲んでみると
確かに芋の風味と甘みが、ハッキリとわかりますね。それでも黒麹が
しっかりと効いていて、スッキリ飲みやすい仕上がりです。さすがに
長島研醸さんだと思いました。
今日のお薦めの曲はNSPの「さようなら」という曲です。天野滋の
あの独特のメロディは、一度聞いたら忘れられませんよね。この
さようならはNSPの曲の中でも大好きな歌の一つなんです。