日南市のちょっと南にある目井津港にやって来ました。遠洋漁業のカツオ
船でしょうか。水揚げを済ませ、入港してきました。水揚げ中は、賑やか
な声が聞こえてきていました。船上にいる海の男達が久しぶりの寄航を喜
んでいるみたいです。最近のカツオ漁はどうなんでしょうね。好調なんで
しょうかね。日南にはご当地グルメとして「日南一本釣りカツオ炙り重」と
いう人気の料理があります。(詳しくはここをクリック)
私はまだ食べた事がありませんが、噂によるとなかなか絶品のようです。
ぜひ今度、食べに行ってきましょう。どこが美味しいのでしょうね。
【撮影日】2016/03/12 15:17:41.00
Nikon D300 レンズ:VR 70-200mm f/2.8G
焦点距離:180mm f/5 1/1600秒
今日も雲ひとつない快晴の日南でした。昨日、確定申告を済ませ、ちょっと
落ち着いた所でしたので、今日は朝から、気合を入れて実家の物置小屋の
大片付けをしました。この物置小屋は、恐らく20~30年くらいは手付かずの
状態だったはずで、まさに不要なゴミの塊がてんこ盛りに積まれていました。
きっと母が、いろんなゴミを捨てないで、この物置小屋にどんどん置いていっ
たのだと思います。今日、丸一日かけてもゴミの山は片付きませんでした。
続きは、また今度やろうと思いますが、今日だけでも燃えるゴミが45リットル
のゴミ袋に何と18杯分もあったのです。それでもまだまだゴミが残っています。
あまりの凄さに、私はつい笑いが出るくらいでした。今度、軽トラックを借り
て来て、ゴミ処理センターに一気に持っていって片付けてきます。
物置小屋が綺麗になるのはとても気持ちがいいものです。もう少しで片付きま
すので、頑張りたいと思います。でも腰が痛い!。しばらく落ち着いていた
腰痛が、ここ数日の重労働で再発しそうです。でも慎重に、腰をかばいながら
頑張ります。
ところで、私の実家の前には堤防があるのですが、この堤防はお年寄りの
散歩コースにもなっていて、今日は私が朝から物置小屋の荷物を庭にたく
さん出していたら、堤防を通るお年寄り達が、その膨大なゴミを見て
「一体何が始まるのだろう?」というような表情でじっと立ち止まって
見ているのです。しかも一人や二人じゃなくて、通りかかる人が、私の
事をじっと見つめているのです。私はその度に、何か私が怪しいおじさん
に見えているのかもしれないと思い、じっと見られるたびに「今日は物置
小屋の方付けをしているんです。本当に大変ですね!。」と明るく、そし
て言い訳がましく話しかけていました。これもきっと田舎ならではの事な
のかもしれません。田舎のお年よりは、いつもと違う風景に出逢うと何故
か敏感に反応されるようです(笑)。
さて今日のお薦めの焼酎は田苑酒造の「白狼田苑」という焼酎です。
鹿児島の芋焼酎です。この焼酎はなんと6年も熟成されて出荷されている
何とも贅沢な焼酎なんです。一口飲んでみると、そのマイルドな喉越しが
よくわかります。口当たりはやっぱり最高ですね。やりますね、田苑酒造さん。
今日のお薦めの曲はハイ・ファイ・セットの「卒業写真」です。3月の中旬
になりましたね。まさに卒業シーズンに突入です。私は大昔に高校を卒業して
大学に入って、このハイ・ファイ・セットの「卒業写真」を聴いた時に、なぜか
自然と涙がこみ上げてきたのを今でも覚えています。本当に心に響くいい歌です
よね。
船でしょうか。水揚げを済ませ、入港してきました。水揚げ中は、賑やか
な声が聞こえてきていました。船上にいる海の男達が久しぶりの寄航を喜
んでいるみたいです。最近のカツオ漁はどうなんでしょうね。好調なんで
しょうかね。日南にはご当地グルメとして「日南一本釣りカツオ炙り重」と
いう人気の料理があります。(詳しくはここをクリック)
私はまだ食べた事がありませんが、噂によるとなかなか絶品のようです。
ぜひ今度、食べに行ってきましょう。どこが美味しいのでしょうね。
【撮影日】2016/03/12 15:17:41.00
Nikon D300 レンズ:VR 70-200mm f/2.8G
焦点距離:180mm f/5 1/1600秒
今日も雲ひとつない快晴の日南でした。昨日、確定申告を済ませ、ちょっと
落ち着いた所でしたので、今日は朝から、気合を入れて実家の物置小屋の
大片付けをしました。この物置小屋は、恐らく20~30年くらいは手付かずの
状態だったはずで、まさに不要なゴミの塊がてんこ盛りに積まれていました。
きっと母が、いろんなゴミを捨てないで、この物置小屋にどんどん置いていっ
たのだと思います。今日、丸一日かけてもゴミの山は片付きませんでした。
続きは、また今度やろうと思いますが、今日だけでも燃えるゴミが45リットル
のゴミ袋に何と18杯分もあったのです。それでもまだまだゴミが残っています。
あまりの凄さに、私はつい笑いが出るくらいでした。今度、軽トラックを借り
て来て、ゴミ処理センターに一気に持っていって片付けてきます。
物置小屋が綺麗になるのはとても気持ちがいいものです。もう少しで片付きま
すので、頑張りたいと思います。でも腰が痛い!。しばらく落ち着いていた
腰痛が、ここ数日の重労働で再発しそうです。でも慎重に、腰をかばいながら
頑張ります。
ところで、私の実家の前には堤防があるのですが、この堤防はお年寄りの
散歩コースにもなっていて、今日は私が朝から物置小屋の荷物を庭にたく
さん出していたら、堤防を通るお年寄り達が、その膨大なゴミを見て
「一体何が始まるのだろう?」というような表情でじっと立ち止まって
見ているのです。しかも一人や二人じゃなくて、通りかかる人が、私の
事をじっと見つめているのです。私はその度に、何か私が怪しいおじさん
に見えているのかもしれないと思い、じっと見られるたびに「今日は物置
小屋の方付けをしているんです。本当に大変ですね!。」と明るく、そし
て言い訳がましく話しかけていました。これもきっと田舎ならではの事な
のかもしれません。田舎のお年よりは、いつもと違う風景に出逢うと何故
か敏感に反応されるようです(笑)。
さて今日のお薦めの焼酎は田苑酒造の「白狼田苑」という焼酎です。
鹿児島の芋焼酎です。この焼酎はなんと6年も熟成されて出荷されている
何とも贅沢な焼酎なんです。一口飲んでみると、そのマイルドな喉越しが
よくわかります。口当たりはやっぱり最高ですね。やりますね、田苑酒造さん。
今日のお薦めの曲はハイ・ファイ・セットの「卒業写真」です。3月の中旬
になりましたね。まさに卒業シーズンに突入です。私は大昔に高校を卒業して
大学に入って、このハイ・ファイ・セットの「卒業写真」を聴いた時に、なぜか
自然と涙がこみ上げてきたのを今でも覚えています。本当に心に響くいい歌です
よね。