お疲れ様です。
卒論のテーマがなかなか決まらず焦っております笑 2回生の湯 真彦です。
私は大変な時、ついつい一年前を思い出してしまう癖があります。
高3の時は、「ああ、高2は青春?やったな… まあ、ツケが回ってくるのは分かっていたが」と思い
一回生の時は、「今頃、一日中予備校生活だったなと」
そして、去年の今頃は部活と学校との両立に苦しんでおりました。
まず、加古川の時期に先生方からのプレッシャーがえげつない笑
しかも同回生は放課後に制作
本当に大学やっていけるのか心配でした。
しかし、半年間続けてきたので、どうせならもう少しやってやろうと思い、一年後の今に至ります。
最近、ゼミが決まり、卒論のテーマを決めなければいけない時期になりました。
私の希望していたゼミは2つあり、そのうちの1つは制作で、もう一つは、論文でした。
制作の方は、土・日に制作をするのでボート部の私には厳しいゼミでした。
また、論文の方も、ストイックな先生なので、厳しいゼミでした笑
そして、先生方と相談した結果、後者になりました。
今思えば、本当にこれで良かったのかという節があります。
しかし、今回のゼミ所属は小6の時からの夢を叶えるのにかなり近づいたのではないかと思います。
このチャンスを生かして、一切妥協のない論文を書いてやろうと思います。
そのためには、まず、テーマを決めなければ!!!
ということで、もう少し粘ります。 夜は長い。。
では、今回はこの辺で。
卒論のテーマがなかなか決まらず焦っております笑 2回生の湯 真彦です。
私は大変な時、ついつい一年前を思い出してしまう癖があります。
高3の時は、「ああ、高2は青春?やったな… まあ、ツケが回ってくるのは分かっていたが」と思い
一回生の時は、「今頃、一日中予備校生活だったなと」
そして、去年の今頃は部活と学校との両立に苦しんでおりました。
まず、加古川の時期に先生方からのプレッシャーがえげつない笑
しかも同回生は放課後に制作
本当に大学やっていけるのか心配でした。
しかし、半年間続けてきたので、どうせならもう少しやってやろうと思い、一年後の今に至ります。
最近、ゼミが決まり、卒論のテーマを決めなければいけない時期になりました。
私の希望していたゼミは2つあり、そのうちの1つは制作で、もう一つは、論文でした。
制作の方は、土・日に制作をするのでボート部の私には厳しいゼミでした。
また、論文の方も、ストイックな先生なので、厳しいゼミでした笑
そして、先生方と相談した結果、後者になりました。
今思えば、本当にこれで良かったのかという節があります。
しかし、今回のゼミ所属は小6の時からの夢を叶えるのにかなり近づいたのではないかと思います。
このチャンスを生かして、一切妥協のない論文を書いてやろうと思います。
そのためには、まず、テーマを決めなければ!!!
ということで、もう少し粘ります。 夜は長い。。
では、今回はこの辺で。