のんびり起業を目指す日々

好きなことを勉強しながら、のんびりとお惣菜屋さん開業をめざす毎日です。

マイナンバーカードに切り替えました。

2017-01-12 08:44:26 | 日記

 皆様おはようございます。

 

 今朝も寒い朝になっています。

今まで雪の積もっていなかった新潟などでも、おとといくらいからの雪で、雪景色に変わったようです。

 

 さて昨日は、あらかじめ予約を取っていたマイナンバーカードを受け取りに行きました。

あまり必要になる場面も少ないのですが、確定申告をE-TAXという、ネットによる申請がしたいので申し込みました。

約束の時間に区役所へ行くと、特設コーナーがありました。

 ちょっと今風だと思ったのが、パソコンによる顔の認証。

以前の住基カードを身分証明書として、それらや通知はがきなどで本人確認をします。

しばらくして、仕切りのある場所へ呼ばれ、暗証番号のようなものを登録します。

税の申告などに使うものと、コンビニで住民票などを取ったりするときのもの。

コンビニで住民票が取れるというのは知らなかったので、便利なものだと思いました。

最後にカードをいただいてきました。

今度のカードはICチップと磁気で読み取る方式。非接触のチップは入っているのかはわかりません。

表面にマイナンバーが印刷されているので、目隠しのついたカバーも付属します。

「コンビニなどで使うときは、番号が見えないよう、このカバーを付けたまま使用してくださいね。」とのこと。

疑問に思ってiphoneのカメラをかざすと撮影できてしまいそう。(実際には撮影していないので、どうなるのかはわかりません。)

意外と不思議なカードでありました。

以前にブログでマイナンバーの話を書いて、怖いというコメントもいただきました。

けれど、客観的に考えてみて、クレジットカードのようなセキュリティの個人情報カードなのかなと思いました。

登録した暗証番号等を厳重に管理すれば、個人情報は流出しないわけですしね。

後は紛失など万が一の時、素早く使用停止の連絡をする事でしょう。

再発行手数料も1000円とのことで、クレジットカードの様な金額のようです。

カードは他にもたくさんあるので、外にはあまり持ち出したくありませんが、ネットでの本人確認には便利かもしれません。

 

今日は、マイナンバーカードを頂いてきたお話でした。

 

それでは、皆様良い1日を。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿