皆様おはようございます。
キュウリのブルームってご存知ですか?キュウリが暑さなどから身を守るため身の表面に白いロウのような物質を出すのです。
これが、見た目にはカビみたいであったりして評判がよろしくないということで、現在店頭に並んでいるのはブルームレスきゅうりと言って、ブルームが出ないものが主流となっています。
これは、どうやって栽培されるかというと、カボチャなど同じ科で別の種類の植物を台木にして作られます。こうしたことでブルームが出ない反面、味が若干劣るのではないかということもいわれます。
このブルームが出たきゅうりはどのような味がするのだろうと興味があったところ、職場で使うきゅうりにたまたまブルームが出たものが入ってきました。
削った皮などを食べてみると、皮は味が濃く香ばしく、中身も甘くなるほどなかなか良い。そこで、八百屋さんからの注文の伺いの電話がきた時に産地など聞いてみると、クレームだと感じてしまったらしく、一向に取り合ってくれない。事情を説明しても深読みして誤解されたままのようだ。1週間もたっているが昨日も腐ったものが届いてしまったのではないかと心配していたらしい。私も、回転ずしで働いていたときは、お客様が浮かない表情で召し上がっていると、何かまずいことがあったのでは、商品に何かあったのでは、と心配になっていたので気持ちはわかる。早く誤解が解けてほしいものだ。
さてこのブルームが出た昔ながらのキュウリ、最近西友さんのブランド「食の幸」で売っていました。買い逃してしまったので味を見ていないし写真も紹介できないのですが、手に入る機会があったらこういったキュウリも試してみてはいかがでしょうか?
これは、福島産ブルームレスと思われるきゅうりです。35円。ブルームがでたキュウリまたさがそうと思います。
それでは、皆様お気をつけてお出かけください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます