皆様おはようございます。
昨日買ってきた梨を食べました。
長十郎という梨です。
川崎発祥の昔主流だった品種です。
直売所では、硬いとか日持ちがしないとか
、あまりいい印象は持っていないようで、価格も一キロ当たり200円と散々な扱いでした。
しかし今となっては貴重な品種で、東京の店頭に並ぶのは見た事がありません。
産地ならではではないでしょうか。
早速食べて見ました。
ナイフを通すとジョリジョリと今主流の梨にはない感覚です。
確かに少し硬いですが、りんごと同じくらいではないでしょうか。
甘さも控えめですが、コクと郷愁を感じる香りがあり、懐かしい感じがします。
子供の頃、初めて食べることが出来た果物が梨で、近所のおばちゃんに貰って食べていました。
その時の味です。
最近は酸味を抑えて甘さをはっきりさせた、わかりやすい味の農産物が多いように感じています。
こういった梨も色々果物の味を知ってから味わうと、気づかなかった良さに気づく事があります。
この長十郎梨のような大切な梨の良さも、伝えていく事も大事だと感じました。
それでは皆さま良い一日を。
昨日買ってきた梨を食べました。
長十郎という梨です。
川崎発祥の昔主流だった品種です。
直売所では、硬いとか日持ちがしないとか
、あまりいい印象は持っていないようで、価格も一キロ当たり200円と散々な扱いでした。
しかし今となっては貴重な品種で、東京の店頭に並ぶのは見た事がありません。
産地ならではではないでしょうか。
早速食べて見ました。
ナイフを通すとジョリジョリと今主流の梨にはない感覚です。
確かに少し硬いですが、りんごと同じくらいではないでしょうか。
甘さも控えめですが、コクと郷愁を感じる香りがあり、懐かしい感じがします。
子供の頃、初めて食べることが出来た果物が梨で、近所のおばちゃんに貰って食べていました。
その時の味です。
最近は酸味を抑えて甘さをはっきりさせた、わかりやすい味の農産物が多いように感じています。
こういった梨も色々果物の味を知ってから味わうと、気づかなかった良さに気づく事があります。
この長十郎梨のような大切な梨の良さも、伝えていく事も大事だと感じました。
それでは皆さま良い一日を。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます