にゃんこと黒ラブ

猫達と黒ラブラドール、チワックスとの生活、ラーメン探索、日常について語ります

愉快なにゃんこ達(7)

2019-09-05 12:47:00 | 愉快なにゃんこ達

   昨日、今日の早朝はとても涼しかった。
特に、太陽の光が差し込む前の5時台は気持ちのいい風が抜ける。
にゃんこ達にこの空気感を感じさせてあげられないのは残念だ。

昨夜、2階廊下に血があちこち付いていた。喧嘩でもして流血しているのかと思い、一頭ずつ目視してもゴロンと横たわっていて異常を感じない。就寝する直前に犯人がわかった。







   いつも真っ先に布団に転がり込んでくるチマだ。布団シーツに血が付いていて、足をよく見てみたら、後ろ足の肉球が1箇所切れて割れている。

お風呂場の洗面所に物がいくつか散乱していたので、そこでカミソリに足をかけて切ったのだと推測する。痛くないのかな、普通に歩いている。







   チマやチロと異なり、クロスケはよくこういう目つきで警戒する。叩いたりいじめたりしたことが一度もないのだが、生まれつき赤ちゃんの頃から警戒心が強かった。







   チロはよく寄って来る。いつもクンクンと匂いを嗅いで確認してる。普段の生活でにゃんこがこれほど匂いと音に敏感なのがよくわかった。

洗濯物や衣類を下に置いておくと身体を擦り付けて戯れたり、その上でよく寝てる。







   父猫ゴンは相変わらず行儀がいい。
チマ、チロ、ゴンはこのソファでよく寝る。とにかく警戒心がなくて触られても気持ちよさそうに反応する。
こちらもついつい撫でて触ってしまう。











   この2頭、レオとマリはまだ若いのでちょろちょろと動き回る。この2頭でよくじゃれ合っている。

レオのウンチ癖は何とか直さないといけない。空になった浴槽や山積みした洗濯物など、週一くらいでたまにわざと変なところにしてある。
何かのサインだろうから怒ったりしないようにしてる。精神的なストレスからくるものだと思う。







   最後は、母猫テトの写真を探していたらもう2年くらいまともにほとんど撮っていない。ほぼ毎日、新しい水をくれと「ニャオ」と決まった鳴き方をこちらの目を見て要求する。新しい水を美味しそうに時間かけてペロペロ飲んでいる。

こんな風にして毎日が決まったルーティーンで怪我や病気することなく過ぎてほしい。