青裸々日記 Aorara Diary

真面目で一生懸命な人に寄り添うブログです(^^/
あったかい未来が、きっと待っています。

「元気」ですか!?

2009年07月26日 21時24分04秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。



 2か月くらい前かな、
 「気功のエッセンスが入った健康法を試してます」と、
 投稿しました。

 人間は「気」の生き物だという考え方があります。
 それが科学的に正しいかはさておき、
 実際に「気というものが存在する」と思いながら、
 マッサージやイメージトレーニングをしたりすると、
 少なくとも私は本当にそんな感覚になります。


 もうひとつ、「気」という漢字を使う言葉って、
 めちゃめちゃ多いと思ったことはありませんか!?

 ・気持ち
 ・気合い
 ・気づかい
 ・やる気
 ・気付き
 ・気力
 ・〇〇な気がする
 etc...

 ね、実に多いわけです。


 そこで。
 「元気」という言葉はどうでしょう。
 元の気になる、ということは、
 人間が自然体でいるときを指すのではないでしょうか。
 逆に、自分を抑えたり否定したりしながら「元気を出す」ことは、
 難しいような気もします。
 まぁ、もちろん「空元気」という言葉もありますが、
 それはそれで、本物の元気とは違っているわけで、ね。


 だから、「元気」でいるためには、
 あまり頭で考え過ぎないこと、
 下手に自己否定をし過ぎないことが大切と言えるのではないでしょうか?

 人間は自然体な時が最も「元気」でいられるということは、
 このことからも真実だと思うのです。



 皆さんは今、「元気」ですか!?

一行の文章

2009年07月26日 18時41分07秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。



 最近、活字中毒になりつつあります。
 やはり刺激がないと耐えられないほうで、
 時間があるとついつい本やケータイを見てしまいます。
 というわけで、私のバッグにはいつもなにかしらの本が入っています。

 でも、もちろんそれが直ちに自分の骨肉になるかといえば、
 もちろんそんなことはありません。
 繰り返しくりかえし読んでいくことによって、
 考え方が刷り込まれたり、
 気付きが生まれたり、
 そういう実の結び方をすればなあ、
 こんな考えでいます。


 ところで、読んでいても果たしてためになるのかと思う本や、
 買いかぶり過ぎて失敗した!みたいな本も、
 当然あるわけです。

 でも、それがすぐ失敗になるかと言えば、
 そうとも言い切れなかったり。
 そんな本にこそ、強力な、爆発力を持った文章が、
 紛れていることが多々あるんですね。
 だからこそ、最後まで読んでしまったり、
 真剣に読んでいったりするんです。


 文学の世界では、
 「一行でも感銘を受ける文章があれば、その本は価値がある」
 という言葉があります。
 本当にそうだと思います。


 ちなみに。
 私のブログもそんなつもりで読んでいただければ幸いです。

ポイント募金で東日本大震災復興支援!