青裸々日記 Aorara Diary

真面目で一生懸命な人に寄り添うブログです(^^/
あったかい未来が、きっと待っています。

コンサルタント気取り。

2011年04月15日 23時22分20秒 | 青裸々日記。
千鳥ケ淵緑道(東京都千代田区)

 こんにちは。
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 親切心があるのか、人の相談に乗ったり、アドバイスをするのが好きな人がいます。
 他人の目で外から自分を見るのは難しく、改良点を探すという意味では、アドバイスというのは貴重なもの。
 本当はありがたがらなくてはいけないのですが、
 実は「自分が上に立ちたいだけ」という理由で物を言ってくる人がいるのです。


 たとえば、助けてあげたい人がいるけど自信がなくて、
 誰かに相談をしたとします。
 その回答が「お前、そんなこともわからないのか?」というように「上から目線」ということがハッキリとしていたら、
 納得できなくても、一応の方向はわかります。
 しかし、こんな人がたまにいるんですね。

 「自信ないんだけど、どうしよう…」
 「いや、これまでよく頑張ってきたじゃん、前向きに考えてみよう」
 「そっかあ、じゃあ少しでもやってみようかな」
 「いや、それは甘く見すぎなんじゃない!?」
 「……(相談するんじゃなかった)。」

 これは極端な例ですが、なまじっか弱い立場にいる分、
 面と向かって意見しにくいわけです。
 要は形は「相談」でも、実は「相手が弱い状態にある」ということ利用して、
 「人より上の位置にいる」という快感を味わうために、いい人ぶっているだけなんですね。


 この世の中、ケチの付かない人なんて一人もいません。
 それに、好き嫌いや相性というものもあります。
 もっと言うと、どんな選択肢も一長一短で、
 そういつも完璧な判断など、出来るわけがないのです。
 だからこそ相談したり、改良や向上ということがあるわけですが、
 うがった言い方をすれば、それは「付け込むチャンス」でもあるのです。
 正しいかどうかはともかく、
 「自分は偉い人なんだ」とか「人より上の位置にいるんだ」という快感を味わうなら、
 重箱を突くようなことをしたり、未確定のものの悪い面をただ言っていればよい
のです。


 アドバイスする人には二通りあって、
 「本当に役立てて欲しいから」と純粋に思っている人と、
 「内容はどうでも良くて、かわいそうな人の面倒を見る偉い人になりたいから」と、
 利己的な考えで近付いてくる人がいるのです。

 しかし、両者は見分けがつきにくい。
 それでは、どうすれば正しく対処ができるでしょうか!?


 それは、「自分の意見で判断をすること」です。
 どんなものでも、ありがたくいただいておく。
 しかし、最終的には自分の意見を持たない限り、人の意思に一喜一憂させられてしまうことに、
 どこかで気付いたほうがいい。
 自分の意見を持たないから、たとえ利己的な考えだけで動く人でもしがみついてしまうのです。


 自分を人にハイジャックさせる理由は、どこにもないのです。

即席アイマスク

2011年04月15日 18時25分07秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 昨日はなんだか目がゴロゴロしていて眠れなかったので、
 部屋にあるものでアイマスクを仕立てました。
 さて、何を使ったと思いますか!?


 …答えは「タオル」です。

 要は「睡眠の導入」が出来れば事は済むし、起きた時に目がふさがっているのも嫌だったので、
 仰向けに寝て、タオルが目に掛かるように巻いて、頭の後ろで押さえる形にして寝たんです。


 「なかなか眠れない、けど大袈裟な真似もしたくない」という方にはピッタリかも。

 よかったら試してみて下さい。

津軽びいどろ

2011年04月15日 07時02分33秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 先日、浅草を通り掛かったついでに、こんなものを買ってみました。
 青森県の特産品、「津軽びいどろ」です。

 どれもステキな色合いだったのですが、
 私の好きな色のひとつ、気持ちいい位に鮮やかな水色に魅かれてコレにしました。
 現在、小物入れとして部屋で使っています。


 見ているだけで元気になるようなものに出会えて、なんだかツイてる気がします。
 今日も楽しませてもらいます。

井の頭公園

2011年04月15日 07時01分27秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 昨日は夜に井の頭公園に行って、夜桜を楽しんできました。
 街灯のみで散ってきてはいましたが、
 まだまだ見頃と言えば見頃で、綺麗でした。
 写真も長く露光したので、思ったより出来がよく、
 夜桜をもっと撮りたいと思っていた私には願ったり叶ったりでした。


 とりあえず上を見上げて、蒔絵(まきえ)風に撮ったものを。
 時間があったら、少し載せてみますねー☆

ポイント募金で東日本大震災復興支援!