青裸々日記 Aorara Diary

真面目で一生懸命な人に寄り添うブログです(^^/
あったかい未来が、きっと待っています。

寝ころび湯

2011年10月02日 22時44分44秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 さっきまで、地元の天然温泉に行ってきました。
 これがなかなか素晴らしくリラックスできて、
 特に数cmの深さの寝ころび湯が、めちゃくちゃ神経をほぐしてくれました。


 またゆっくり入ってきたいです。

恋愛もいろいろ。

2011年10月02日 10時25分03秒 | 青裸々日記。
コスモスの花(東京都青梅市)

 こんにちは。
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 「愛」とか「思いやり」と言うと、綺麗な言葉だけに「愛があれば分かりあえる」とか「思いやりが全ての人を救う」と、
 どこか「万能薬」的なイメージを想像してしまうことがあります。
 しかし、同じように「愛をもって接してあげているつもり」同士でも、
 なぜか上手くいかないことがある。
 「お互いがお互いを思っているのに、そんなことがあるわけない」と強弁する方はそれで構いませんが、
 それでは、「上手くいかない原因がある」としたら、それは一体、どうしてでしょうか!?

 答えは「恋愛観の違い」です。


 たとえば、元気のない人がいるとします。
 私の場合は必要以上に詮索はせず、自分だけニコニコして、
 相手が話す気になったら聞いてあげるということが多い。
 こちらが気を使いすぎると、かえってお互いにシュンとする、つまり「共倒れ」になるからです。
 しかし、積極的に構ってあげるのもやり方の一つだし、
 完全に自分のペースを守り、向こうが元気を出すまでじっと待ってあげるのも、間違っているわけではない。
 ただ、価値観や考え方が違うがために、自分の意思、特に思いやりが伝わらないことが、
 どうしても出てしまうのです。


 実は。

 心理学的に見ると、一言に「愛」といっても6種類くらいの表現方法や見方ができるんだとか。
 よく「あの人は軽いから嫌だ」とか「空気が合わない」、「波長が似ている」などと言われますが、
 ひとつずつ見ていくと、たいていこの価値観や表現方法の違いや共通点が原因になっていたりするのです。

 ただ、この違いを解決しようとしても、人の数だけ恋愛観がありますから、
 最終的には相手を捩じ伏せるか自分を偽る以外、方法がなくなってしまう。
 こういうわけで、まずは恋愛観の違いを解決するというより、
 恋愛観は人それぞれで、大まかに見ると6つもの分類ができる位なのですから、「自分と違う恋愛観を持った人が多くいるんだ」という認識を持つことが大切です
 これは言語の違いと同じ差だと考えてみると、わかりやすいかもしれません。
 日本語をしゃべる人と英語をしゃべる人だとお互いに話をできませんが、
 それはどちらの言葉に罪があるわけではなく、単に「違うんだ」ということを理解したところから、お互いに勉強していけばいいわけです。


 もちろん、恋愛観がどうのという以前に人の一人も尊重できないような人は「論外」とすべきで、
 それについては責めたり文句をつけてもいいかもしれない。
 しかし、「恋愛観が違う」ということが明らかになったなら、
 「そういうものだ」として、お互いがどうすれば分かり合えるのかを考えるのが近道と言えそうです。


 「己を知り、敵を知れば百戦危うからず」というのは、実は恋愛も同じなのです。
 そう、逆に言えば、この「違いを認識する」ということ、
 人間関係すべてに言える定石なのです。

やまびこ号

2011年10月02日 09時22分26秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 10月の鉄道シリーズ、第二弾は東北新幹線の「やまびこ号」です。

 昨日ご紹介した、昭和にデビューした「0系」そっくりの車体の車両なのですが、
 性能の良い新型車両の導入までリニューアルして使われています。
 しかし、その新型車両も数がほぼ出揃い、後進に道を譲ろうかというのが現状で、
 写真を撮れる機会が減っています。


 ちなみにこの車両の名前は「200系」といって、そのうちの1編成は開業当初の白地に緑の帯があります。
 出掛けにでも出会えればいいですね!

 ↓クリックしてどうぞお持ち帰り下さい(著作権は放棄していません)↓
 

ポイント募金で東日本大震災復興支援!