青裸々日記 Aorara Diary

真面目で一生懸命な人に寄り添うブログです(^^/
あったかい未来が、きっと待っています。

骨盤マッサージしてバイバイバイ

2011年10月27日 23時17分54秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 私は健康のために、骨盤と腹筋だけは鍛えたりストレッチして寝るようにしています。
 健康は資本、自分がしっかりしていれば、人助けもしやすいですカラ。


 あっ、「最近メールで絵文字を使いすぎている話」をしわすれちゃった…。
 ちょっと深い話なので、明日にさせて下さい。


 それではまた明日、おやすみなさいまし。

再起動に次ぐ再起動…

2011年10月27日 22時22分14秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 パソコンでかなり重たいソフトを使ってるんですが、
 すぐアプリケーションがシャットダウンしてしまうので、かなり集中力が要ります(笑)
 いやー、一時間ずっとそれの繰り返しで進歩がない…


 せめていい思い出になればと思います。

メタ認知。

2011年10月27日 19時25分06秒 | 青裸々日記。
レインボーブリッジ(東京都港区)

 こんにちは。
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 心理学で「メタ認知」と呼ばれる便利な能力があるのですが、
 最近どうも、私もその「メタ認知力」が付いたようなのです。
 そこで、皆さんにお伝えしたいこともあり、レポートの意味も兼ねてお話ししていきますね。


 ☆ ☆ ☆ ☆

 心理学になじみがない方は、「「メタ認知」なんて言葉はなかなか聞き慣れないし、はじめて耳にした」と思われるでしょうが、
 仕組みはすごく簡単です。
 「メタ認知」というのは、一言で言えば自分をモニタリングすることを言うのです。
 ちょうどカメラで撮られているがごとく、
 外から、他人から、周りからだと自分はどう映っているか、
 ムービーのごとく客観的な自分の映像がわかること
 これが、「メタ認知」なのです。
 私は眉の上あたりからカメラで撮られている感覚で、この「メタ認知」の能力開発をやっています。


 さて、この「メタ認知」ができるとどんなメリットがあるのか、
 皆さんはお分かりになりますか!?

 「他人の身体と入れ代われたら」と思うこと、皆さんも一度や二度はあるハズです。
 だいたい「うまくいっていない」時、
 たとえば「傷つけた/傷ついた」、「わかり合えない」、「気分を害した」ということになると、
 その原因を探ることで、相手の気持ちがわかって解決できることも多い。
 しかし、それが出来ないから苦しいのですよね。

 そこで、です。

 他人と入れ代わったり、誰かになりきってしまうのは無理ですが、
 せめて、「どういう印象を与えているか」がわかれば、相手がどうしてそういう反応に至ったのかの「いきさつ」がわかります。
 「いきさつ」がわかれば、悪く思わせない言動も逆算で出せる。
 …というわけで、「メタ認知」ができると、印象をよくしたり意を汲んだり、反対に激しにくくなったり、
 あるいは自分の言動を磨くことが格段にしやすくなるのです


 ちなみに私が気づいたのは昨日のことで、
 人と話している時、自分をモニタリングした姿がハッと頭に現れたのです。
 そこで、「ああ、ついに自分もメタ認知ができるようになったのか」と知ったのでした。


 自分の姿を客観的に描くのは、練習をすれば、できる人は簡単にできるハズです。
 ブログを書くでもいいし、自分のムービーを見るでもいい、
 要は「自分を記録する」要素があることを繰り返しやっていると、
 メタ認知力もだんだんとついてくる気がします。


 「自分を客観的に見る」というのは素晴らしいことかもしれませんが、
 その言葉には具体性がありません。
 「客観的に見る」には、メタ認知が一番。
 皆さんもメタ認知力、磨いてみませんか!?

レインボーブリッジから

2011年10月27日 05時14分39秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 レインボーブリッジは歩いていてとても気持ちいい橋です。
 揺れや突風こそ激しい時もありますが、
 東京湾が一望できて、空を散歩しているような気持ち良さを感じられます。


 東京にいらしたら、ぜひ一度はレインボーブリッジへどうぞ。
 芝浦ふ頭まで来れば、入り口も近いですよ。

 ↓クリックしてどうぞお持ち帰り下さい(著作権は放棄していません)↓
 

ポイント募金で東日本大震災復興支援!