青裸々日記 Aorara Diary

真面目で一生懸命な人に寄り添うブログです(^^/
あったかい未来が、きっと待っています。

作曲のお仕事2

2011年10月04日 23時38分53秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 この前、「作曲をやってるんですよー」って言ってたじゃないですか。
 いろいろまあ、簡単な曲をゆるーい感じで書いているんですが、
 やっぱりこう、ブログあっての自分だなと思います。
 ブログは書くほど頭が切れるようになるので、
 それが作曲にも活きてくるっていうか。


 とりあえず発注元からは好評をいただいています。
 ブログも負けずに成果を挙げたいですねー☆

嬉しいことです

2011年10月04日 19時59分14秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 最近、コメント欄に「義理」を感じなくなって、本当に嬉しいです。

 私はいろいろなブログを見るのが好きで、勉強させていただいたり、感動をいただいたりしています。
 そこで、「ご迷惑でなければ…」とコメントをさせていただくことがあるんですが、
 中には「コメントをもらったから、お返しになんか書き込まなきゃ!」という意思が感じられる方がたまにいらっしゃって、
 ましてや「コメントして下さい」みたいな宣伝のつもりもないので、
 正直、「コメントしたいけどしたくない」という気持ちにもなっていたんですね。
 「気をつかわせてしまっている」というのが申し訳ないし、
 わがままを言うと、「義理でしか褒めてもらえないのかな?!!」と、悲しい気持ちになったことも、何回かありました。


 私は「一方通行」みたいな気をつかわせないようなのが理想で、
 たとえ「義理」であっても、そんなに気の利いたことは全然。
 それに、このブログに限って言うと、コメントしずらいのが長所のひとつですし(笑)

 …というわけで、コメントさせていただいた皆さん、ずうずうしくて申し訳ありませんが、重く考えないようにお願いしますね☆
 そしてまた、こんなブログをいつも見て下さって、応援していただいている皆さん、
 いつも感謝しています。

謙虚がなぜよいか。

2011年10月04日 19時17分48秒 | 青裸々日記。
コスモスの花(東京都青梅市)

 こんにちは。
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 謙虚な人は、例外なく必ず伸びます。

 「謙虚」というのはザックリ簡単に言うと「自分のことを批判的にも見れること」を指しますが、
 意外にこの謙虚な姿勢の大切さをわかっていない人は多いのです。
 自分に自信のない人を元気付けたり成功してもらおうと、よく「自信を持ちましょう」と言う人がいますが、
 「くだらない自信」を持ったがために、損をしてしまうこと、
 よくよく見ていくと、結構あるのです。

 代表的なのが「知ったかぶり」や「わかっているつもり」、「訳知り顔」です。

 努力をし、経験を積めば、知識も知恵も付くし、ものの考え方も進化するのが人間というものですが、それが逆に、アタマを固くする原因にしてしまうことがあるのです。
 「どうせこれはこの程度だから」
 「つまりはああいう人でしかないし」
 こんな風に、物事を始める前から結果や結論を決めつけてしまう。
 ひどい人になると、自分と違う意見、自分より経験や身分の劣る人の意見には目もくれず、耳も貸さないようになるのです。

 しかし、皆さんお分かりのように、世の中に絶対はありませんよね。
 ひとつのやり方や考え方ですべてが上手くいくことはありませんが、
 いろいろな価値観や考え方があるからこそ、より多くのことが出来るようになるわけです。
 それに、価値観や考え方に個性が顕れるからこそ、
 人間関係で苦しむ人もいれば、楽しめる人も大勢いるのです。
 さらに、「同じことをやっても、結果や結論が違う」ということはいくらでもありますし、
 科学では解明されていないこともあれば、状況によって正解が変わることもある。
 このように、「予測もつかないことはたくさんある」にもかかわらず、変な自信を持ってしまうと、
 自分の意見や価値観に執着してしまい、解決や飛躍の糸口を自分でつぶしてしまうのです。


 そう、その点を考えれば、「なんでも自信を持てばいいわけではない」ということが、お分かりになると思うんです。
 自分のことを謙虚に顧みる余裕、言いかえれば「間違っているかも」という若干の余地が、
 ものの見方を多面的にしたり、より良いものを手に入れたり、学び取る姿勢を生み出す
のです。
 知ったかぶりをしたり、人に偉そうな態度を取ると、
 結局は自分の誤りに気付けないことにもなりかねません。


 自信を持つのが全てではないし、自信がないならないなりに、周りから学び取ればいいだけです。
 学び取れば、アタマが良くなる。
 つまり、謙虚な人ほど多くの人から勉強させてもらえるのです。


 ゆえに、謙虚な人は伸びるのです。
 人は威張っただけ損をし、尊重するほど糧ができるのです。

ねてました

2011年10月04日 05時56分48秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 昨日はよる9:30にウトウトしてきて、
 ヤバいと思って、毛布をかけて目覚ましをして、ちょっとだけ横になっていようと思ってたんですが…

 気がついたら真夜中でした(笑)
 外から見たら、おもしろかったかもしれないなあ。


 今日はきちんと更新します。

二階建て新幹線

2011年10月04日 05時37分42秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 おそらく日本で一番大きい車両はこの二階建て新幹線ではないかと思います。

 今から20年くらい前、新幹線で通勤する人が増えて混雑がひどくなったので、
 この二階建て車両だけの新幹線が開発されました。
 しかし、昼間はガラガラになるとか、一階の人は眺めが犠牲になりがちだとか、
 必ずしもいいことだらけとはいかないこともあり、
 あと数年したら全部なくなってしまうようです。


 それでも、一度は乗ってみたいですよね!


 ↓クリックしてどうぞお持ち帰り下さい(著作権は放棄していません)↓
 

ポイント募金で東日本大震災復興支援!