青裸々日記 Aorara Diary

真面目で一生懸命な人に寄り添うブログです(^^/
あったかい未来が、きっと待っています。

E2系

2011年10月06日 23時04分05秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 形式名だとご存じない方も多いかもしれませんが、
 かなりの数が走っているので、沿線の皆さんの多くはこの車両を見たことがあると思います。

 このE2系は現在のJR東日本の主力車両で、
 秋田新幹線と山形新幹線以外はどこでも走っています。
 ただ、仕様が2種類あるらしく、基本的に青+ピンクが東北新幹線、青+赤がそれ以外向けらしいです。


 私が去年、小山から乗ったのもこの形式でした。
 座席もカラフルで、結構乗り心地が良かったですよ。


 ↓クリックしてどうぞお持ち帰り下さい(著作権は放棄していません)↓
 

クールダウン。

2011年10月06日 21時44分37秒 | 青裸々日記。
コスモスの花(東京都青梅市)

 こんにちは。
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 どんな人も、たくさんの禁止事項を持っているものです。
 法律や条例など嫌でも守らなければならないものもあれば、
 モラルやルールなど、時と場合によって、守れる部分と守れない部分があやふやになるものもある。
 たとえば、仕事にしても勉強にしても、
 「集中力を切らしたくない」
 「目標はクリアしたい」
 「希望を捨ててはいけない」
 「人に迷惑をかけられない」
 「効率を追求したい」
 など、いくつもの禁止事項や最優先事項がある。
 言い換えれば、そういうストイックさを守るからこそ、進めていける面があるわけです。
 どんなに楽しいことでも、長く続けていればモチベーションも上下するもの。
 時にやる気がなくなったり、気力が切れてしまいそうになることがあるものですが、
 そうやって自分を奮い立たせることで、なんとかモチベーションを保てる面があるのです。


 しかし、「ストイックさ」だけで上手くいくことは、まずありません。
 「水は低きに流れる」と言いますが、誰だって、楽をしたがる面があるのは事実でしょう。
 それに、手間を省いても問題がないのであれば、
 時間を節約して、ほかのことに力を注げるようになるわけで、
 なんでもかんでも力に訴えてやるのが正しいとは限らないわけです。

 そこで、です。

 「あえてやる気のない方向のこと、禁止していること」などをたまに考えてみると、
 心も楽になるのではないかという気がするのです。
 普段は表立って言えないこと、具体的には
 「やる気がない」
 「めんどくさい」
 「疲れた」
 「適当にあしらいたい」
 「サボりたい」
 と、とても立派と言えないばかりか、ひどいことを考えてみるのです。

 こういった意欲や活力に欠けることを言うのは問題ですし、
 心にもないという場合もあるでしょう。
 しかし、なぜオススメするかというのには、きちんとした理由があるのです。
 どんな分野でもそうですが、あまり一方向にばかり凝り固まると、
 必ず惰性も出るし疲れてしまうのです。
 ゴムだって張りっぱなしだと伸びきってしまいますが、
 それは人間も同じ。
 思いを強く持つあまり、自分で自分を制御できなくなってしまうことのほうが問題なのです。
 やる気をコントロールできないと、調子が良いときは勢いの奴隷になり、調子が悪い時は簡単に煮詰まってしまいます。


 せっかくの意欲や活力は、大切にしたいもの。
 そのためにも、たまに正反対のことを考えると、
 心が楽になり、エネルギーを維持することが出来るのです。

なし

2011年10月06日 19時20分22秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 梨を買ってきました。

 「林檎と梨」はよく対照にされますが、私は絶対に梨を選ぶ派です。
 ジューシーな感じとほんのりした甘さがたまらないんですよね!


 大好きなので、機会があったら夕食を梨onlyにしてみたいところです(笑)

MAXなすの

2011年10月06日 05時45分29秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆さん、ありがとうございます。



 新幹線シリーズも残すところあと2日の予定ですが、
 せっかくなので、JR東日本の現役の新幹線を全て載せることにします。


 これは先日ご紹介した二階建て新幹線の改良型なんですが、
 実は、昨日の小型の新幹線と連結して走ることもあるので、
 好対照な絵を見せてくれるんですよ。
 ただ、これもまた「二階建て」ということで、数年したら全部取り替えられてしまうんだとか。

 余裕があったら2階席でゆっくり車窓でも眺めたいんですがね(笑)


 ↓クリックしてどうぞお持ち帰り下さい(著作権は放棄していません)↓
 

ポイント募金で東日本大震災復興支援!