青裸々日記 Aorara Diary

真面目で一生懸命な人に寄り添うブログです(^^/
あったかい未来が、きっと待っています。

人類と自分。

2011年12月05日 20時17分46秒 | 青裸々日記。
撫子の花(東京都千代田区)

 こんにちは。
 今日も皆様、ありがとうございます。



 宇宙に飛び立ち、月の上を歩く。
 サッカーで華々しい活躍をする。
 世紀の難問を解決する。
 献身的な看護をする。
 天真爛漫な笑顔を振り撒く。

 これらはみんな、人間がやってきたことです。
 そう、人間はそれだけ可能性を秘めた生き物なんです。


 さて。

 どんなに「偉業」と言われることをやったと言っても、その人たちも同じ人間であることに変わりはありませんよね。
 ということは、同じ人間ができたことですから、私たちにも同じようにできることがあるハズです。

 …「おかしい!!」と思ったあなた、正解です(笑)
 これ、本当はめちゃくちゃな話で、素質や環境が違えば、できることだって変わるのもごく当然のこと。
 人間には個性というものがあるのですから、どこかの誰かがこなせたからと言って、
 じゃあ自分は全く同じようにやってのけられることになるかと言えば、そうはならないのですよね。

 でも、「同じようにできない!」というのは、前向きにやった上での結論でしょうか!?
 同じようには出来ないまでも、お手本になるものの何割かの水準まではいけることもあるのではないでしょうか!?

 同じ人間ができたことなのに、「自分はなんにもできない」といってなんにもしないというのは、
 自分の能力を切り捨て、自信を削ぎ落とす以外のなにものどもありません。

 「なんでも積極的にしましょう」とは言いません。
 本人は積極的なつもりでも、ただの無謀なチャレンジでしかないこともあるからです。
 しかし、自分の力を出し切ること、出来ることもせずに「私には無理だ」とか「そんな力はない」と言うのは、
 実際にわかる前に投げているのですから、本当はおかしい話なのです

 増して、自分がやりたいことなのに、やる前から勝手に諦めて1mmもやろうともしないのは、
 もったいないというだけではなく、自分から不幸にはまりに行っているのと同じ
です。


 私はなにも、「取り掛かりさえすれば、すごい人とすぐに横並びになれる」と言っているのではありません。
 いくら「可能性がある」と言ったところで、一流のスポーツ選手でも権威のある学者でも、
 それなりの力がある人は熟練するまでにそれなりのプロセスを経ているもの。
 そういうプロセスを飛び越していきなり同じレベルになるのがかなり難しいことは、誰しもわかっているです。



 しかし、だからと言って、それは自分が永遠に追いつけない理由にはなりません
 信じる心を持てば、伸びる力もあるのです。


 なんでもやればいいとは言わない。
 でも、やりたいことぐらいは勝手に諦めず、少しでも踏み出してやってみたほうが、
 どれだけ幸せになれるかと思うのです。

風呂上がり

2011年12月05日 19時22分52秒 | 雑感、雑記
↑スポーツマン体質バンザイ(笑)

 こんにちは
 今日も皆様、ありがとうございます。



 またまた銭湯に行ってきました。

 普段は週に一度くらいの楽しみにしているんですが、
 先週末、小刻みに体が震えるなど無理が過ぎたようなので入って、
 今日は完全に元気になるためにお湯に浸かってきました。



 今日は湯舟で全身を揉みほぐしました。
 このダラッとした感覚がいいですねー!!


 おかげさまで気合い十分です。
 しっかりと更新していきますね☆

吉祥寺駅前

2011年12月05日 05時53分03秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆様、ありがとうございます。



 なんかこう、撮っているわりに投稿していないので、これからどんどんイルミネーションの紹介に力を入れていこうと思います。


 コチラは吉祥寺駅前にそびえるイルミネーション。
 すっかり定着し、吉祥寺の風物詩になりました。

 詳しくはまた更新します!


 ↓クリックしてどうぞお持ち帰り下さい(著作権は放棄していません)↓
 

ポイント募金で東日本大震災復興支援!