青裸々日記 Aorara Diary

真面目で一生懸命な人に寄り添うブログです(^^/
あったかい未来が、きっと待っています。

だんまり派(笑)

2011年12月29日 23時11分36秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆様、ありがとうございます。



 忘年会に出席してきました。

 私はたいてい、無理はせず黙っているタイプ。
 もちろん話を振られたり場の空気がホットな時は合わせますが、
 意気がったら負けるタイプなので。いろいろ。
 私と同じ性分の皆さん、無理しないほうがいいですよ。
 飲みが全てじゃありません。
 普段の態度こそが見られているんですから。


 そうそう、この「青裸々日記」も一生懸命やっているブログだからとオフ会を勧められることがあるんですが、
 主催者がそういうタチなら、やったってしかたないですもんね(笑)
 読者の皆さんの生の声を拾ってみたい気はあるんですが…

おらほの村。

2011年12月29日 18時06分10秒 | 青裸々日記。
三鷹電車区(東京都三鷹市)

 こんにちは。
 今日も皆様、ありがとうございます。


 「これだけの環境でこれだけ努力をしたんだから、どこへ行っても困ることはないよ」。
 努力して実力を蓄えたり、厳しい環境を乗り越えたり、あるいは万全の対策をすると、
 要約すれば「私は無敵です宣言」と取れる気持ちになることがあります。
 また、「自分の生きてきた中では大丈夫だったから」と、他人に対して「あなたは無敵ですよ宣言」をしてしまう人もいます。

 しかし。
 残念、あるんです、困ることが。
 どんなに努力を積んでも、困る時は困るんです。
 どういうことかと言うと、カルチャーの違いで適応できなくなることがあるからです。

 例を出しましょう。
 「私は20時間働いたことがあるから、10時間勤務のこの環境なら楽勝だ」という人がいるとします。
 しかし、フェアに考えて、「労働時間」だけがすべての物差しになることはありませんよね。
 まず、その「20時間」というのは自分の好きで働いたものか、強いられてやったものなのか。
 技量に対する要求水準のきつさはどれくらいか。
 一人作業か対人か。
 あるいは、ギスギスした厳しい環境でやっていたら穏やかな環境でやれる…というように思う人もいますが、
 それがために協調性に欠ける態度で和を乱したり、「ぬるい」と耐えられなくなったりする人もたくさんいます。
 つまり、「労働時間は短く、職場が穏やかに越したことはないが、それで絶対に楽だとは言いきれない」ということが、お分かりいただけるのではないかと思うんですね。

 もっと良く言われる例として、「進学校の優等生」というのがあります。
 高校ではいつもトップの成績で、みんなから「天才」と慕われる。
 しかし、大学なり専門学校なりに進むと、同じくらいの能力の人がバンバンいるわけです。
 すると、自分の能力に自信がなくなってしまい、せっかくの学力を放棄してしまう人がいるのです。


 長々と例え話をしましたが、これでご理解いただけたでしょうか。
 一人の人間が住んでいる世界なんて、とても小さいものなんです。
 乱暴な計算ですが、100人が24時間過ごして作る世界と、1人が2400時間で作る世界の大きさは同じもの。
 世界には60億人以上の人がいますが、60億人が24時間で作る世界は、1人が1440億時間で作る世界と同じ大きさ、
 つまり一生で過ごせる時間を大きく越えているのです。
 それなのに、自分が過ごしたたった数十年の世界だけを規準に
 「この環境で通用したから大丈夫だ」
 「こういう結果が出続けたからわかり切っている」
 「最高の実力があるから、周りも認めてくれる」
 こんなことが言い切れるって、おかしいと思いませんか!?
 一人の人間が住んでいる世界なんて、小さな村にすらかなわないのです。



 つまり、これまでの環境や実力だけに頼って、油断した人、軽蔑した人から転ぶのです。
 なにをもって「全力勝負」とするかは自由ですが、手を抜く考えしかない人ほど、思わぬ目にあうのです。
 人間が想定できることは限られています。



 さて、悪い例ばかりお話ししてきましたが、
 これまで「ハズレ」ばっかり引いてきた人には、救いがあるのかもしれません。
 全力で立ち向かっていれば、これまでの連鎖ひっくり返すような出来事に出会えるかもしれないからです。


 全力を出す人に、神様は味方をしてくださるのです。

あてながき

2011年12月29日 16時14分12秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆様、ありがとうございます。



 急ピッチで、年賀状の宛名書きを進めています。

 以前は同級生など、少しでも関わりのある人は「ご縁をたいせつに」と送っていたのですが、
 あまりにも「あったかくない関係」の人にはもう送らないことにしました。
 私は別に返信とかなくていいんですが、いちいち気をつかわせた挙げ句に、
 「年賀状を送ってくれたから」と義理だけの関係でお付き合いするのは、どうも苦手なんですよ(笑)



 どんな相手にも誠実にするのは当たり前ですが、私を大切にしてくれる人ほど力になりたいです。
 あったかい関係の人と、あったかく気持ちを育てていきたいです。

総力特集・国立駅前大学通り商店会のイルミネーション

2011年12月29日 09時27分36秒 | クリスマス特集!2011
 こんにちは
 今日も皆様、ありがとうございます。



 先日の国営昭和記念公園の帰りに、中央線で1駅の国立駅に寄ってきました。
 新宿や三鷹側から立川に抜けると、この国立駅前のツリーが目に留まるんですよ。
 


 以前もお話ししたかもしれませんが、この国立は私にもなにかと縁があるところです。
 そういうこともあって、「国立の空気を吸おうかな」って気分になり、
 ちょうどいい機会と、撮ってきたんですね。
 
 

 駅前の大通りに、丁寧に飾り付けをされたツリーがバーンと☆
 実は私の地元の駅前にも、ツリーの装飾がなされています。
 なんか駅から降りる人達をあったかく迎えてくれるような感じがいいですよね!!
 

 ↓クリックしてどうぞお持ち帰り下さい(著作権は放棄していません)↓
 

ポイント募金で東日本大震災復興支援!