北欧スウェーデン の生き方情報 スウェーデン報

北欧スウェーデンの日常を生活者目線でお伝えします。
幸せの国、北欧スウェーデンのなるほど〜な生き方をお伝えします。

フラワーアレンジメント

2021-12-11 23:31:58 | 行事


スウェーデン流クリスマスフラワーアレンジメントを習いました。


講師のマリアは最近、花屋を開いたところ。


1年間、私立の園芸学校に通ったのだそうです。


コースは3レベルあり、一コース約50万円ぐらい。


無料で教育の受けられるスウェーデンにしてはかなり高い授業料だと思います。


10代から50代までのクラスメートと一緒に学んだ1年間は、人生でもっとも輝かしいひとときだったとか。


日本からもひとり一緒だったそうです。



さて、今回の生徒は5人。


同じ素材で、これだけ個性の違いがでました。


さて、わたしのは、どれでしょう??

 

**************

あたるでしょうか、あたらないでしょうか
どちらにしてもクリックよろしく



チボリのサンタ

2021-12-09 22:38:54 | 行事

デンマークコペンハーゲンにあるチボリ公園サンタが子供たちに飴をくばっていました。


西洋人がサンタの格好すると不思議と決まると思いません?


もっともこのサンタの赤と白はアメリカでコカコーラが商品の色をモチーフにコマーシャルでサンタを作り上げた時のイメージが固定してしまったものだそうです。


グンネルのオープンハウス ここでリースを買うところからクリスマスがはじまります

2021-12-01 19:40:58 | 行事



知人のグンネルはシングル女性。
ひとりでご両親から引き継いだ農場を経営しています。
毎年クリスマスの時期になると
友達と二人でリースを手作りして
自宅をオープンハウスにして
知人を招いて即売をします。

ここで買うことを行事にしている人ばかり。

個性的な素敵なリースが一杯。
すぐに売れてしまうので、
良いと思ったら即買わなければいけません。

リースも素敵でしたが、
古いスウェーデンの農家の調度品も素敵。
何しろ「ニルスのふしぎな旅」の時代がそのまま。

向うに見える白い陶器の暖炉。貴重品です。
我が家にもほしい。

で、どこに置くの?


アドベント

2021-11-30 18:58:56 | 行事


クリスマスが近づくと
学校でもこんなふうにアドベントの行事が行われます。


一週間に一つずつろうそくをつけて
クリスマスを待ちます。


学年ごとに交代でこんなふうに歌います。


こうして、家でも学校でも
クリスマス気分を盛り上げていきます。




日本人は行事を楽しむのが下手になったかも


11月28日はファーストアドベント

2021-11-29 21:41:08 | 行事


11月30日に一番近い日曜日からアドベントが始まります。

今年は11月28日から。

遅い時には12月3日からということもあります。

アドベントというのはキリスト教西方教会のクリスマスを待ち焦がれる期間。

正教会ではアドベントという考え方はないのだそうです。


特に最初のアドベント日曜日は重要です。


クリスマスの窓飾りをしたり、クリスマスショッピングのために珍しく、日曜日に店が開いたりします。

そして、シュタイナースクールでは低学年のこどもたちは、夕方学校で、アドベントの儀式をしました。


らせん状にもみの木の枝で道を作り、ひとりひとりがりんごにさしたろうそくを持って螺旋の道を中央まで周ります。


中央にあるろうそくから自分のろうそくに火を貰い戻りながら、順番にもみの枝の上にろうそくを立てていきます。


ひとり、またひとり、順番に火がともると
漆黒だった部屋は段々明るくなってきます。

ただ、それだけのことですが、この厳粛な雰囲気ともみの匂い、ろうそくの暖かい光。


きっと、大人になって思い出すなつかしいシーンになるにちがいありません。

***********

もうすっかりクリスマスの準備が終わった人も
まだ、まったく手をつけていない人も



ランタン行列

2021-11-10 20:06:14 | 行事


11月11日は、聖マーティンの日です。

その前夜(つまりイブね)


シュタイナースクールでは、聖マーティンありがとうの意をこめて低学年が、手作りランタンにろうそくの日をともして校庭を歌いながら歩きました。


それから、あたたかいサフト(果汁と砂糖で作ったのみもの)とミョールコッカ(スポンジケーキみたいなもの)をふるまってくれました。


普通の学校では、行っていません。


お盆にあたる万聖節

2021-11-06 14:34:32 | 行事

11月6日は、
allhelognaafton
というスウェーデンのお盆の日。


人々がお墓参りに行きます。


直訳すると
オールセインツデー。


つまり、聖者がそろってやってくる日です。


このセイントには、故人という意味もあります。


スウェーデンでは、この日をハロウィーンとも呼んでいます。

 


ランタンをともして、きれいでした。

**********

ブログランキングに参加しています。
一日一クリックの投票権があります。
応援のクリックはこちら!



ハロウィーン気分満載、店飾り

2021-10-29 22:52:13 | 行事


お店のショーウインドーは、
ごらんの通り、ハロウィーン満載。


ちなみにここは、雑貨やです。


ハロウィーングッズで
私のお気に入りは、
化学繊維のくもの巣。


ドアの上からつるしてあったのに
気がつかず、踏み込んだときに
顔に触れた感触が
いかにも、くもの巣でした。

************

ブログランキングに参加しています。
一日一クリックの投票権があります。
応援のクリックはこちら!


レガッタ

2021-09-25 20:24:13 | 行事

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

北欧スウェーデンの生き方、楽しみ方、生活・・・面白くつたえられたらいいな

メールマガジンも是非登録お願いします。

*****************

 


マルモ市内の運河でのレガッタのレース。

マルモ観光には運河でのボート観光というコースもあります。

でも、個人的には、あんまりおすすめじゃないです。
むしろ運河脇のカフェでお茶のほうが・・・

 

*******

と思っていたけど、この間久しぶりにリバークルーズ乗ったら

すごく楽しかった。

年齢で感想は変わるみたい

ということとは関係なく

今日もよろしく、あなたのクリック


世界一のザリガニ祭

2021-08-14 01:55:44 | 行事




8月8日はザリガニ祭りでした。

シュナップス(ジャガイモの焼酎)を飲みながら
ザリガニを食べます。

ザリガニとセムラだけは、手掴みで食べていいのだそうで・・・

チューチュームシャムシャ

殻が山盛りになっていきます。

 

ディルでゆでてあります。

 

 

******




ブログランキングに参加しています。
一日一クリックの投票権があります。
35位前後をうろうろしています。
一瞬一位の夢には、まだまだとおい~
クリックよろしくお願いいたします。

人気blogランキングへ