北欧スウェーデン の生き方情報 スウェーデン報

北欧スウェーデンの日常を生活者目線でお伝えします。
幸せの国、北欧スウェーデンのなるほど〜な生き方をお伝えします。

clas ohlson

2020-07-26 00:00:42 | スウェーデン

北欧スウェーデンの生き方、習慣・・・なんかを楽しく伝えたい。

Facebookでも毎日画像アップ中。

***************

連休忙しくて、アップが滞っております。

お茶を濁す感じでclasholson

 

メールマガジンIKEAについて書きました。

IKEAと同じくらいスウェーデンで人気のclas ohlson

IKEAがニトリだとするとclas ohosonはカインズって感じかな?

ダーラナ地方のInsjonで1918年起業。

 

こちらも通信販売の店として発足。

最初に扱っていたのが、マニュアルと技術文献。

ダーラナも田舎なので、文献が手に入らなくて人気だったとか。

 

1926年にInshjonに店舗を構えて、

今では北欧を中心に230を超える店舗数。


日本から持って行った電気製品を繋ぐ日本型コンセントが欲しくて

スウェーデン人の友達にどこに行ったら手に入るかと聞いた時に

紹介されたのがclas ohlson

海外旅行用のマルチタイプのコンセントとかありそうじゃない。

 

でも、みつからない。

 

店員に

日本のプラグを見せて

「これがささるようなコンセントはない?」

店員「(にべもなく)ない!」

食い下がる私「じゃ、一番近くでこういうのを扱っていそうなところはどこ?」

店員「(冷たく)日本」

 

わかってるわ!と内心、叫んだ、苦い思い出が。

 

ダーラナ地方、特にInshonでは、英雄的存在。

Clas Ohlson博物館もあります。

 

 

**************

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

ブログランキング、参加中。

あなたのワンクリックが、励みです。 

応援よろしくっ!!

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿