白老町社会福祉協議会活動日記

北海道、白老町社協の活動紹介や行事のお知らせをします!

弔慰寄付金をいただきました

2022-11-30 14:18:03 | 寄付金品

井口 幸子 様より弔慰寄付金3,000円を頂きました。

ご寄付頂きました貴重な浄財は、地域福祉の向上に有効に活用させて頂きます。

社会福祉協議会役員・職員一同ご支援に心より感謝申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【お知らせ】カレンダーリサイクル市の開催について

2022-11-30 10:59:07 | ボランティアセンター

こんにちは、中野です。


本日はカレンダーリサイクル市についてご案内します。

詳細は下記の通りです。


 

【期間】 令和4年1月6日(金)、7日(土)、10日(火) 

【時間】 午前9時00分~午後4時00分

【場所】 いきいき4・6 ロビー

 





なお、令和4年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、一部予約制とさせて頂きます。


下記、「予約可能時間一覧」をご確認の上、電話(白老町社協0144-82-6306)でお申し込みください。


予約可能時間以外の時間帯は予約なしで入場することができます。
ただし、混雑が見込まれる場合は入場制限をかけさせて頂く場合がありますことを予めご了承ください。



【予約受付】
 令和4年12月12日(月)~令和4年12月28日(水)
 令和4年 1月 4日(水)~令和4年 1月 5日(木)

 平日8時30分~17時00分まで

 


 

尚、日めくりカレンダーは6日(金)、7日(土)の午前中のみ抽選を行います。
余剰分は10日(火)に抽選なしで配布します。


▼予約可能時間一覧

皆様のお越しをお待ちしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一般寄付金をいただきました

2022-11-25 11:41:33 | 寄付金品

山口労務行政事務所 所長 山口美津男 様 より一般寄付として200,000円をいただきました。

ご寄付頂きました貴重な浄財は、地域福祉の向上に有効に活用させて頂きます。

社会福祉協議会役員・職員一同ご支援に心より感謝申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミナボラを開催します。

2022-11-25 11:12:56 | ボランティアセンター

こんにちは。

白老町ボランティアセンターでは、ミナボラを下記の通り開催します。


ミナボラ~ボランティア入門&基礎講座~

【日時】令和4年12月10日(土) 13:00~15:00

【場所】いきいき4・6 研修室3・4

【定員】16名

【参加費】無料


自分も楽しみ、相手にも喜んでもらえる”ボランティア”

お友達、ご家族と一緒に来てみませんか?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弔慰寄付金をいただきました

2022-11-17 11:50:28 | 寄付金品

河合 美智子 様より弔慰寄付金10,000円を頂きました。

ご寄付頂きました貴重な浄財は、地域福祉の向上に有効に活用させて頂きます。

社会福祉協議会役員・職員一同ご支援に心より感謝申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末は"秋のボランティア体験"!

2022-11-14 11:58:33 | 事業紹介

こんにちは!

今週11月19日(土)にいきいき4・6で”秋のボランティア体験”を開催します。

人数、まだ若干空きがありますので、

「今週の土曜日、予定が空いている!」

という人は、ぜひお越し下さい。

職員一同、あなたのご参加をお待ちしております!


秋のボランティア体験

【日 時】令和4年11月19日(土) 13:30~15:00

【場 所】いきいき4・6 研修室3・4

【定 員】16名

【参加費】無料

【内 容】ペットボトルとリングプルの仕分けを行った後、重さ当て
     ゲームを行います。参加者にはボランティア証明書と参加
     賞をお渡しします。

【申 込】電話、FAX、LINE


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”エンディングノートカフェ”を開催しました。

2022-11-11 11:23:07 | ボランティアセンター

こんにちは、中野です。

10月31日(月)にエンディングノートカフェを開催しました。

講師に株式会社アシストライフ代表取締役の佐藤美幸氏をお招きし、

「エンディングノートに触れてみませんか?」

をテーマに講演を行いました。

エンディングノートとは、自分の気持ちやお願いを書く意思伝達ノートであり、

更新し続けるノートであるということ誰に向けて書くかをはっきりさせておく

ことが大切であることなどをお話しいただきました。

”終活”や”エンディングノート”という言葉が飛び交う昨今、非常に有益なお話を
伺うことができました。

▼講演中の様子


白老社協では、今後も様々な取り組みを行ってまいりますので、

皆さんのご理解とご協力をよろしくお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【物品寄付】御用聞きわらびさんより

2022-11-04 13:51:24 | ボランティアセンター

こんにちは、中野です。


先日、御用聞きわらびさんよりキャップの寄付がありました。


いつもご協力ありがとうございます。


▼キャップ受け渡しの様子



皆さんに集めて頂いたキャップは、仕分けボランティアさんの手によって仕分けられます。


その後、いくつかの過程を経てポリオワクチンに交換され、発展途上国の子どもたちに送られる予定です。


白老町ボランティアセンターが行うリサイクル物品の収集は、キャップやリングプルを集めて下さる皆さんと仕分けボランティアさんの協力によって成り立っています。


「何かお手伝いしたい!」
という方は、お気軽に社協へお問合せ下さい。

(白老町社協:0144-82-6306)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする