白老町社会福祉協議会活動日記

北海道、白老町社協の活動紹介や行事のお知らせをします!

平成20年度「傾聴ボランティア講座」のご案内

2008-04-24 17:21:03 | ボランティアセンター

平成20年度「傾聴ボランティア講座」のご案内

 
5月31日(土)午前9時30分~午後12時00分迄、平成20年度「傾聴ボランティア講座」を実施いたします。

 講師に、苫小牧傾聴ボランティア「アガペーの会」代表の千葉重利氏を招き、「傾聴」の意味の大切さ、「傾聴する」為の態度などを伺います。

 近年、高齢者や様々な障害を持つ方々への福祉ニーズが多様化する中、相手の心に耳を傾ける大切さが注目されています。

傾聴ボランティアに関心のある方や、これから活動を始めようとする方々が、ボランティア「聴き上手」として第一歩を踏み出せるよう、必要なミコミュニーション力を身に付けてボランティア活動の充実を図ることを目的として事業を開催いたします。

「こころの声」を聴く「心の介護」!!

話を聴く大切さを学んでみませんか??

白老町ボランティアセンターでは、講座の参加者を募集しています。

 現在、ボランティア団体、町内福祉施設関係、町内会、社協関係者、学校関係へ案内文を送付、又は回覧をしていますので、是非ご参加下さい。

お申し込みは、5月23日(金)迄に、白老町ボランティアセンター迄直接お申し込み下さい。(電話82-6306) (T.K)

 

  白老町社会福祉協議会活動日記  クリックしてね

 

 

 

 

   日記@BlogRanking  クリックしてね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑い話16

2008-04-11 19:12:45 | 笑い話

  何人かのブログ読者から今年のエイプリルフールは、どうだったんですか?」と言う質問がありましたのでお答え致します(アハハ)

 もちろん、今年も真剣に取り組みました!!。
 
 私のライフワークですから、気合を入れて朝礼でみんなの前で言いました

 私「あのぉ~ 地球温暖化防止の関係で、町内の全事業所で毎日二酸化炭素の排出量を測定することになりました。」

 職員A「二酸化炭素の測定!??」

 私 「はい、つきましては、これからこのビニール袋を配りますので、全職員一人一人そのビニール袋をこうやって吐く息で膨らませて、膨らませたままこのようにビニール袋を隣りの職員にお渡し下さい。」

 職員A「えっ?!息で膨らませる!??」
 
 私 「ハイ、渡された職員は、そのビニール袋をシンナーを吸う要領で口と鼻から一度に吸い込んで、吸った隣の人の息の中の二酸化炭素が多いか少ないか判定をして下さい。」

 職員A「げぇっ~!!。
    吸うんですか~!、シンナーを吸う要領??!!」



 私 「はい、シンナーみたいに吸って下さい。」

 職員B「どっ、どうやって、測定結果を測るんですかぁ!」

 私 「はい、簡単なんです。(多そうだ)(普通)(少なそうだ)の3つから選んで一つを○で囲むだけです。ハイ。」

 職員B「そっ、そんな測定でどうするっていうんですかぁ!!」

 私 「はい、(多そうだ)に○を付けられた職員は、二酸化炭素を出しすぎですから、動作をゆっくりしてもらいます!。」

 職員B「動作をゆっくりですかっ!!??。
     そっ、それから、人の息を嗅ぐのって嫌じゃありませんか??。」

 私 「はい、臭いとかの事は決して他言しないで下さい。」
 
 職員C「他言しないって言ったってねぇ!」

 私 「はい、今日はこの事に関して私は、一切責任を負いませんからぁ・・・」
 
 職員C「ん??」

 私 「だって今日は、エイプリルほにゃらら・・・。」

  (間)

 一同 「げぇ~~~!、エイプリルフールっ??
     「信じられないっ!!!
     「あ~ぁ!、また、今年も主幹にやられたぁ!!、まったく!!」

 嘘のような実話です(笑)。 
 また、来年もがんぼろう!(笑)  (了)

(過去の笑い話→101112131415

 

 白老町社会福祉協議会活動日記  クリックしてね

 

 

 

 

 

   日記@BlogRanking  クリックしてね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームヘルパー養成研修2級参加者募集中!

2008-04-10 19:05:14 | ホームヘルパー養成研修

 今年度も6月からホームヘルパー養成研修を開催致します。
 
 3級課程の参加申込締切は5月9日(金)までです。

 また、4月14日(月)18:30から、いきいき4・6で参加希望者の為の事前説明会を開催致します。

 お誘い合わせの上、多数ご参加下さいますようお願い致します。(了)
 



  白老町社会福祉協議会活動日記  クリックしてね

 

 

 

 

 

 

  日記@BlogRanking  クリックしてね
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑い話15 社協で「写経サービス事業」を開始致します

2008-04-01 08:05:01 | 笑い話

 白老町社会福祉協議会(「社協」)では、新年度の新規事業の柱として、ご要望の高かった写経サービス事業」を開始致します。
 
 
 これは、社協が個人へ「写経」を教えたり、実際に「写経」を体験してもらうことで「写経」の良さを知って頂き、継続して実施して頂くと共に、小地域での「写経」のネットワーク作りを行い普及拡大を図ろうという事業です。
 
 これまでも、多くの町民の方に社協って「写経」を学べる団体ですか?または、社協なのにどうして「写経」を教えてくれないのですか?という質問やご意見をいただいていましたが、昨年地域福祉実践計画に位置付けられましたので、いよいよ実施に至る事が出来ました。
 
 地域福祉実践計画にも書かれているように「荒んだ心が荒んだ地域を作る」「地域福祉は心の安定が基礎」という事ですので、社協が「写経サービス事業」を通して一気に地域の方々に心の平安を提供し根本から問題を解決しようというものであります。
 
 しかし、社協という団体の持つ特性から、下記の三点に充分配慮しながら「写経サービス事業」を展開していきたいと思っています。

 ①写経の中立性を担保する
   「写経」を仏教などの特定の宗教に限定せず、聖書やコーラン・祝詞(のりと)など利用者が自由に書きたいものを書ける様にします

 ②写経サービスの拡大を図る
   既に若者の間では流行が「写メる(しゃめる)」から「写経る(しゃきょる)」に変化しきているようですが、年齢層の高い方にも「写経(しゃきょる)」を広めます。
 特に「写経」では早期教育の重要性が言われていますので、0歳児からの写経スタート(写経セットのプレゼント)」や妊産婦の胎教としての写経なども推し進めて行きたいと考えています。

 ③「写経」を中心とした町づくりへの参画
   単に個人へ「写経」を教えるだけでなく、「写経の町づくり」を推進して行きます。全道的な「写経」のイベント「写経ばんざいin胆振2009」などを通して、「安全・安心・写経」の三つのスローガンを掲げ町づくりへ参画していきます。

 他にも半紙ではなく竹に写経を書く「竹写経(ちくしゃきょう)」の推進や「写経サロン」も開催しこの事業の成功に全力を注いでいくつもりです。
 
 職員は先月から実際に写経を行っていますが、既に職員の物腰が柔らかくなったり、言葉遣いが写経らしくなる変化が現れていて、みんなその即効性に驚いています。
 私達はこれからも研修や自己研鑽を通じて立派な写経マン!になるために頑張ります。
 皆さんも社協の写経サービス事業に参加して、是非いきいき・健やかライフをエンジョイして下さい!
 
  ちなみに4月1日はエイプリルもじょもじょです。

  白老町社会福祉協議会活動日記  クリックしてね

 

 

 

 

   日記@BlogRanking  クリックしてね
 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする